ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
367件中 261-270件を表示

ヒト臍帯静脈内皮細胞HUVEC細胞株における、SIRT1-Nox4-ROS軸を介するケルセチンとリコペンの相乗的な抗酸化作用

Synergistic protection of quercetin and lycopene against oxidative stress via SIRT1-Nox4-ROS axis in HUVEC cells

著作名:
Xuan Chen
Liufeng Zheng
Bing Zhang
Zeyuan Deng
Hongyan Li
出典:
Current Research in Food Science
2022
5
1985-1993
DOI:
10.1016/j.crfs.2022.10.018
要旨:
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を過酸化水素で刺激すると、活性酸素種とNADPHオキシダーゼ4(Nox4)が上昇して、酸化ストレスを惹起した。抗酸化性物質である、フラボノイドとカロテノイドをスクリーニングした結果、ケルセチン/リコペン ...

ケルセチン-鉄ナノ粒子は、腫瘍の免疫抑制微小環境を調節して光温熱療法を強化する

Quercetin-ferrum nanoparticles enhance photothermal therapy by modulating the tumor immunosuppressive microenvironment

著作名:
Lin Li
Mengxing Zhang
Tiantian Liu
Jing Li
Shili Sun
Junjie Chen
Zhenmi Liu
Zhirong Zhang
Ling Zhang
出典:
Acta Biomaterialia
2022
154
454-466
DOI:
10.1016/j.actbio.2022.10.008
要旨:
ケルセチンと鉄イオンより、新規ナノ光増感剤を設計した。ナノ粒子を線維芽細胞に作用すると、放出されたケルセチンがJAK2とSTAT3 のリン酸化を阻害して、細胞外マトリックスを再形成した。ナノ粒子はまた、腫瘍抗原を捕捉して、光温...

汎用されている3種のフタル酸エステルの混合物がラットに誘発した精巣毒性は、ケルセチンが軽減する

Quercetin inhibits testicular toxicity induced by the mixture of three commonly used phthalates in rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Ming-Zhe Jiang
Li-Lan Liu
Yi Wu
Yi-Lin Zhang
Li-Xia Yang
Xin-Yue Shen
Qiu-Yu Zhang
Min Lin
Hai-Tao Gao
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2023
103
1541-1549
DOI:
10.1002/jsfa.12251
要旨:
フタル酸エステルBBP・DBP・DEHPの混合物を投与したラットは、精巣重量と血中のテストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモン・エストラジオールが減少した。フタル酸エステルはまた、精細管の萎縮とライディッヒ細胞の過形成...

ケルセチンはヒト由来子宮頸癌細胞にて、腫瘍抑制性のマイクロRNAの発現を上方調節する

Quercetin up-regulates the expression of tumor-suppressive microRNAs in human cervical cancer

著作名:
Motoki Murata
Satomi Komatsu
Emi Miyamoto
Chihiro Oka
Ichian Lin
Motofumi Kumazoe
Shuya Yamashita
Yoshinori Fujimura
Hirofumi Tachibana
出典:
Bioscience of Microbiota, Food and Health
2023
42
87-93
DOI:
10.12938/bmfh.2022-056
要旨:
Vitro: ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaにケルセチンを作用すると、腫瘍抑制性のマイクロRNA(miR-26b・miR-126・miR-320a)の発現を濃度依存的に促進した。ケルセチンはβ-カテニンの生成を抑制したが、miR-320a阻害剤の存在下では打消され...
要旨:
シリカ(SiO2)を気管内注入したマウスは、肺組織にコラーゲンIが増大して、肺線維症が進行した。しかし、ケルセチンの同時投与はコラーゲンIの生成を顕著に抑制したが、投与開始を遅れると効果が半減した。ケルセチンはまた、シリカが...

加齢関連疾患の治療におけるケルセチン: 有望なメカニズムとしてのSIRT1

Therapeutic application of quercetin in aging-related diseases: SIRT1 as a potential mechanism

著作名:
Zhifu Cui
Xingtao Zhao
Felix Kwame Amevor
Xiaxia Du
Yan Wang
Diyan Li
Gang Shu
Yaofu Tian
Xiaoling Zhao
出典:
Frontiers in Immunology
2022
13
943321
DOI:
10.3389/fimmu.2022.943321
要旨:
ケルセチンによるSIRT1の活性化が、加齢関連疾患の治療への可能性を論じた総説。大分類として、神経変性疾患・骨粗鬆症・循環器疾患・糖尿病に章分けし、神経変性疾患はアルツハイマー病・パーキンソン病・ハンチントン病・うつ病に小...

クサキンロバイ由来のケルセチンおよびケルセチン配糖体の、α-グルコシダーゼ阻害活性

Quercetin of Potentilla bifurca 3-Glycosylation Substitution Impact the Inhibitory Activity on α-glucosidase

著作名:
Xuanzhao Qu
Jinping Li
Peiying Yan
Guiyao Wang
Wei Liu
Yang Zeng
Likuan Liu
出典:
Pharmacognosy Magazine
2022
18
458-462
DOI:
10.4103/pm.pm_522_21
要旨:
クサキンロバイ(草金露梅、Potentilla bifurca)から単離した、ケルセチンとケルセチン配糖体3種の計4種を対象に、α-グルコシダーゼの阻害活性を評価した。その結果、ケルセチンとその3位キシロース配糖体が最も強い阻害活性を示した。...

新規リガンドで修飾したナノ複合材料は、非小細胞肺癌におけるケルセチンとパクリタキセルの送達効率を改善する

A novel ligand-modified nanocomposite microparticles improved efficiency of quercetin and paclitaxel delivery in the non-small cell lung cancer

著作名:
Xiaoming Cui
Fang Zhang
Yanyan Zhao
Pan Li
Ting Wang
Zhilu Xu
Jingjing Zhang
Weifen Zhang
出典:
Drug Delivery
2022
29
3123-3133
DOI:
10.1080/10717544.2022.2120567
要旨:
セツキシマブを結合したナノ粒子に、ケルセチンとパクリタキセルを担持して、新規DDSを設計した。得られたナノ複合材料の粒径は4.54±0.30 nmで、ゼータ電位は22.93±1.48 mVであった。特性として、薬物の徐放性とpH応答性が挙げられる...

フタル酸エステルがラットに誘発した肝毒性に対する、ケルセチンの保護効果

Protective effect of quercetin against phthalates induced hepatotoxicity in rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Ming-Zhe Jiang
Li-Lan Liu
Yi Wu
Yi-Lin Zhang
Li-Xia Yang
Xin-Yue Shen
Qiu-Yu Zhang
Min Lin
Hai-Tao Gao
出典:
Toxicology Research
2022
11
863–871
DOI:
10.1093/toxres/tfac060
要旨:
ラットにフタル酸エステルを投与すると、肝毒性が誘発され、血中のALT・AST・乳酸脱水素酵素と肝中のマロンジアルデヒドが大幅に上昇し、血中のアルブミンと総蛋白質は減少した。肝組織においては、炎症性細胞の浸潤・肝細胞のバルー...

ケルセチンおよびカフェ酸で処置したマイコバクテリウム属の、プロテオーム解析とホスホプロテオーム解析の比較

Comparative proteomic and phosphoproteomic analysis of Mycobacteria treated with flavonoid quercetin and non-flavonoid caffeic acid

著作名:
Mingya Zhang
Quan Liu
Yuqi Huang
Le Wang
Minjia Tan
Jun-Yu Xu
出典:
International Journal of Mass Spectrometry
2022
482
116934
DOI:
10.1016/j.ijms.2022.116934
要旨:
非病原性のスメグマ菌をモデルに用いて、マイコバクテリウム属(結核菌が代表例)のプロテオームに対するポリフェノールの影響を調べた。ケルセチンもしくはカフェ酸を作用すると、マイコバクテリウム属の転写調節因子と病原性因子に影...