ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
28件中 21-28件を表示

ケルセチンはNrf2/HO-1シグナル伝達経路を介して、シスプラチンが心筋細胞に誘発した酸化的損傷とアポトーシスを軽減する

Quercetin Mitigates Cisplatin-Induced Oxidative Damage and Apoptosis in Cardiomyocytes through Nrf2/HO-1 Signaling Pathway

著作名:
Shih-Hao Wang
Kun-Ling Tsai
Wan-Ching Chou
Hui-Ching Cheng
Yu-Ting Huang
Hsiu-Chung Ou
Yun-Ching Chang
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2022
50
1281-1298
DOI:
10.1142/S0192415X22500537
要旨:
シスプラチンは汎用される抗癌剤だが、強い心筋毒性の副作用がある。心筋細胞H9c2にシスプラチンを作用させ、毒性のシミュレーションとしてケルセチン添加の有無を比較した。ケルセチンはNrf2とHO-1の発現を促進して、シスプラチンが...

ルチンの葉面散布は細胞膜の透過性を変化させ、細胞壁に過剰なカドミウムを固定化して、アマランサスのファイトレメディエーション効率を調節する

Foliar application of flavonoids (rutin) regulates phytoremediation efficiency of Amaranthus hypochondriacus L. by altering the permeability of cell membranes and immobilizing excess Cd in the cell wall

著作名:
Yuchen Kang
Jiaxin Liu
Li Yang
Na Li
Yuhao Wang
Tianqi Ao
Wenqing Chen
出典:
Journal of Hazardous Materials
2022
425
127875
DOI:
10.1016/j.jhazmat.2021.127875
要旨:
アマランサス(ヒユ科植物の総称)にルチンを葉面散布すると、土壌のカドミウムが吸収され、細胞壁に固定化される。アマランサス中のカドミウムの蓄積を、ルチンが促進した。ルチンの働きは、グルタチオンのオリゴマー化を活性化して、...

ケルセチンまたはケルセチン誘導体の経口投与は、骨粗鬆症の動物モデルにおける骨減少を阻害する

Oral Administration of Quercetin or Its Derivatives Inhibit Bone Loss in Animal Model of Osteoporosis

著作名:
Yue-Yue Huang
Zi-Hao Wang
Li-Hui Deng
Hong Wang
Qun Zheng
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2020
2020
6080597
DOI:
10.1155/2020/6080597
要旨:
ケルセチンおよびその誘導体が、骨粗鬆症のモデル動物に有効性を示した論文のシステマティックレビューおよびメタアナリシス。各種データベースでのヒット126件からスクリーニングした19件を対象とした。ケルセチン・その誘導体の投与...

ルチンはSIRT1の発現を上方調節して、心筋細胞の低酸素再酸素化による損傷を軽減する

Rutin alleviates hypoxia/reoxygenation-induced injury in myocardial cells by up-regulating SIRT1 expression

著作名:
Han Yang
Chao Wang
Lingyan Zhang
Jun Lv
Hongzao Ni
出典:
Chemico-Biological Interactions
2019
297
44-49
DOI:
10.1016/j.cbi.2018.10.016
要旨:
虚血再灌流のvitroモデルhypoxia/reoxygenation(低酸素再酸素化)にて、ルチンは心筋細胞H9c2を保護した。ルチンは、同細胞にてSIRT1の発現を推進し、アポトーシスを抑制した。

ケルセチンは、ヒトおよび老齢マウスの卵母細胞の体外成熟培養を促進する

Quercetin promotes in vitro maturation of oocytes from humans and aged mice

著作名:
Yongzhi Cao
Haibin Zhao
Zhao Wang
Changming Zhang
Yuehong Bian
Xin Liu
Chuanxin Zhang
Xin Zhang
Yueran Zhao
出典:
Cell Death & Disease
2020
11
965
DOI:
10.1038/s41419-020-03183-5
要旨:
老齢マウスの卵母細胞を用いる、ケルセチンの評価。ケルセチンは、体外成熟培養(卵胞と卵母細胞を体外で成熟させる)を19.6%向上させ、胚盤胞形成率を15.5%上昇させた。ケルセチンは、ミトコンドリア中の活性酸素種を除去し、アポトー...

脊髄損傷に対するルチンの抗酸化および抗炎症を介した神経保護メカニズムと、p38マイトジェン活性化プロテインキナーゼ経路の阻害

Neuroprotective mechanisms of rutin for spinal cord injury through anti-oxidation and anti-inflammation and inhibition of p38 mitogen activated protein kinase pathway

著作名:
Hong-liang Song
Xiang Zhang
Wen-zhao Wang
Rong-han Liu
Kai Zhao
Ming-yuan Liu
Wei-ming Gong
Bin Ning
出典:
Neural Regeneration Research
2018
13
128-134
DOI:
10.4103/1673-5374.217349
要旨:
脊髄損傷のモデルラットを用いる、ルチンの薬効評価。ルチンの投与は、BBBスコアを改善し、炎症マーカー(TNF-α・IL-1β・p38 MAPK)の発現を減少させた。また、胸椎(T8およびT9)にて、カスパーゼ3および9も減少させた。

ソウギョ細胞における熱ショック応答のプロウィルス効果は、ケルセチンが打消す

Quercetin counteracts the pro-viral effect of heat shock response in grass carp cells with its therapeutic potential against aquareovirus

著作名:
Ning Xu
Jing Fu
Hao Wang
Liqun Lu
出典:
Aquaculture Research
2021
52
3164-3173
DOI:
10.1111/are.15163
要旨:
レオウィルスGCRV104あるいは熱でストレスをかけたソウギョ由来の細胞に、ケルセチンを作用させた。ケルセチンは顕著に、熱ショック蛋白質70(Hsp 70、レオウィルス感染を促進する)の発現を抑制した。ケルセチンはまた、レオウィルス亜...

ルチンによる血管平滑筋細胞の早期老化の阻害は、糖尿病性アテローム性動脈硬化症を軽減し、かつ安定化する

Inhibition of vascular smooth muscle cells premature senescence with rutin attenuates and stabilizes diabetic atherosclerosis

著作名:
Yihui Li
Ranran Qin
Hongdan Yan
Feng Wang
Shanying Huang
Yun Zhang
Ming Zhong
Wei Zhang
Zhihao Wang
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2018
51
91-98
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2017.09.012
要旨:
ストレプトゾトシンと高脂食で惹起した糖尿病性動脈硬化症のモデルマウスを用いる、ルチンの薬効評価。ルチンは、大動脈に形成したプラークに占める老化細胞の割合を減らし、平滑筋細胞の割合を増やした。また、プラークの安定化も認...