ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
61件中 31-40件を表示

乳癌へのケルセチンの送達とヒアルロン酸ナノミセルによる増強

Delivery of quercetin for breast cancer and targeting potentiation via hyaluronic nano micelle

著作名:
Jiao Sun
Min Li
Kexin Lin
Zhanbiao Liu
Zhe Wang
Wei Wang
Yinan Zhao
Yuhong Zhen
Shubiao Zhang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
242
124736
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.124736
要旨:
ヒアルロン酸にドデシルアミンを結合して、両親媒性のポリマーを得た。両親媒性のヒアルロン酸アミドは、ケルセチンと自己集合して、薬物送達ミセルを形成した。ケルセチンの封入効率は75.9 %に達し、しかもヒアルロン酸の性質であるC...

ケルセチンはマクロファージの転換とTGF/β-Smad2/3経路を阻害して、珪肺症マウスの肺線維症を軽減する

Quercetin Alleviates Pulmonary Fibrosis in Silicotic Mice by Inhibiting Macrophage Transition and TGF-β-Smad2/3 Pathway

著作名:
Fei Geng
Lan Zhao
Yuhao Cai
Ying Zhao
Fuyu Jin
Yaqian Li
Tian Li
Xinyu Yang
Shifeng Li
Xuemin Gao
Wenchen Cai
Na Mao
Ying Sun
Hong Xu
Zhongqiu Wei
Fang Yang
出典:
Current Issues in Molecular Biology
2023
45
3087-3101
DOI:
10.3390/cimb45040202
要旨:
シリカゲルを吸入して惹起した珪肺症のモデルマウスは、マクロファージの筋線維芽細胞への転換が活性化して、肺線維症の進行が顕著であった。ケルセチンの投与は、TGF/β-Smad2/3経路を抑制して、肺組織の病変を元に戻した。別途実施し...

非標的メタボロミクス解析が明らかにした、4種類の有機リン系農薬混合物が誘発する腎毒性に対するケルセチンの予防効果

Untargeted metabolomics reveals the preventive effect of quercetin on nephrotoxicity induced by four organophosphorus pesticide mixtures

著作名:
Yali Hou
Tingting Ding
Zhiyu Guan
Jing Wang
Ranqi Yao
Ziran Yu
Xiujuan Zhao
出典:
Food and Chemical Toxicology
2023
175
113747
DOI:
10.1016/j.fct.2023.113747
要旨:
ラットに有機リン系農薬4種類の混合物を投与し、メタボロミクス解析を行った。その結果、17種類の代謝物を特定し、腎組織におけるプリン代謝・グリセロリン脂質代謝・ビタミンB6代謝の不全を明らかにした。ケルセチン50 mg/kgの同時投...

メンドリの産卵後期おける、産卵成績・抗酸化作用・ホルモン・盲腸微生物叢に対するケルセチンとダイゼインの効果の比較

Comparison of the effect of quercetin and daidzein on production performance, anti-oxidation, hormones, and cecal microflora in laying hens during the late laying period

著作名:
Jiayan Liu
Yuxin Fu
Shuaishuai Zhou
Pengyu Zhao
Jian Zhao
Qinglin Yang
Hao Wu
Manyi Ding
Yao Li
出典:
Poultry Science
2023
102
102674
DOI:
10.1016/j.psj.2023.102674
要旨:
産卵後期の健康なメンドリ360羽を3群に分け、1) 通常の餌、2) 0.05%のケルセチンを含む餌、3) 0.003%のダイゼインを含む餌でそれぞれ飼育した。ケルセチン群は対照群と比べて、産卵率が上昇し、飼料/卵の重量比(卵の単位重量に要する...

イソラムネチンは炎症応答を阻害して、デヒドロエピアンドロステロンがラットに誘発した多嚢胞性卵巣症候群を緩和する

Isorhamnetin inhibits inflammatory response to alleviate DHEA-induced polycystic ovary syndrome in rats

著作名:
Fei Yu
Yanfeng Xue
Yunyan Zhao
Long Zhang
Xiao He
Zheng Liu
出典:
Gynecological Endocrinology
2023
39
2183045
DOI:
10.1080/09513590.2023.2183045
要旨:
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)で惹起した多嚢胞性卵巣症候群のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。DHEAがもたらした、血中のテストステロン・黄体形成ホルモンの上昇と、エストラジオール・卵胞刺激ホルモン・性ホルモ...

予測不可能な慢性軽度ストレス下にて、ケルセチンはラットの肝臓の代謝プロファイルを調節する: メタボロミクス解析に基づく研究

Quercetin modulates the liver metabolic profile in a chronic unpredictable mild stress rat model based on metabolomics technology

著作名:
Siqi Jia
Ruijuan Wang
Dongyan Zhang
Zhiyu Guan
Tingting Ding
Jingnan Zhang
Xiujuan Zhao
出典:
Food & Function
2023
14
1726-1739
DOI:
10.1039/D2FO03277E
要旨:
予測不可能で軽度なストレスをラットに継続的に与えると、うつの症状とともに肝機能の異常を惹起した。ケルセチンの投与は用量依存的に、ALT・AST・マロンジアルデヒドを低下し、SODとGSHは増大して、肝機能の回復と酸化ストレスの軽...

ラットのメタボノミクス解析に基づく、アクリルアミドの腎毒性に対するケルセチンの効果

Metabonomics analysis of quercetin against the nephrotoxicity of acrylamide in rats

著作名:
Lu Bo
Yanli Liu
Siqi Jia
Yajing Liu
Meiyan Zhang
Siqi Li
Xiujuan Zhao
Changhao Sun
出典:
Food & Function
2018
9
5965-5974
DOI:
10.1039/C8FO00902C
要旨:
ラットにアクリルアミドを投与した際の腎毒性と、ケルセチンの保護効果をメタボノミクス解析で検証した。腎組織のメタボノミクス解析の結果、アクリルアミド投与群は尿酸・6,8-ジヒドロキシプリン・ヒポキサンチン・グアノシン・L-フ...

ラット尿のメタボノミクス解析に基づく、アクリルアミドの毒性に対するケルセチンの効果

Metabonomic analysis of quercetin against the toxicity of acrylamide in rat urine

著作名:
Wei Bao
Can Cao
Siqi Li
Lu Bo
Meiyan Zhang
Xiujuan Zhao
Ying Liu
Changhao Sun
出典:
Food & Function
2017
8
1204-1214
DOI:
10.1039/C6FO01553K
要旨:
ラットにアクリルアミドを投与した際の毒性と、ケルセチンの保護効果を、尿のメタボノミクス解析で検証した。尿のUPLC/MS分析の結果、アクリルアミド単独投与群はGAMA・AAMA・iso-AAMAゲンチジン酸・1-サリチル酸グルクロニド・ビニル...

マウスのうつ様行動に対する、ヒペロシドのNLRP1インフラマソームを介した役割とメカニズム

The Role and Mechanism of Hyperoside against Depression-like Behavior in Mice via the NLRP1 Inflammasome

著作名:
Aoqi Song
Zhenghua Wu
Wenjuan Zhao
Wenqing Shi
Ru Cheng
Jingjing Jiang
Zhuojun Ni
Han Qu
Xijier Qiaolongbatu
Guorong Fan
Yuefen Lou
出典:
Medicina
2022
58
1749
DOI:
10.3390/medicina58121749
要旨:
うつ病の治療に汎用される、セイヨウオトギリの作用機序を解明した。HPLC分析の結果、ヒペロシド・ケルセチン・イソケルセチンが、セイヨウオトギリの主成分であった。ネットワーク薬理学解析は、これらのフラボノイドとうつ病が関連...
要旨:
マウスにケルセチンを局所送達すると、休止中の毛包を刺激して、毛包中の角化細胞を急速に増殖し、毛包の周囲には毛細血管を補充した。毛包におけるケルセチンの働きとして、内皮細胞のHIF-1αを活性化して、血管新生を誘導することを...