ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
64件中 31-40件を表示

ケルセチンは酸化ストレスと炎症を阻害し、偽好酸球細胞外トラップを増加して、グリオトキシンがアヒルに誘発した組織の損傷を軽減する

Quercetin alleviates gliotoxin-induced duckling tissue injury by inhibiting oxidative stress, inflammation and increasing heterophil extracellular traps release

著作名:
Qinqin Jin
Meiyi Chen
Zha Jin
Yuqian Jiang
Hongrong Hong
Yuxiao Qian
Wei Liu
Xinxin Gao
Liqiang Jiang
Jingnan Xu
Quan Liu
Zhengkai Wei
出典:
Food and Chemical Toxicology
2023
176
113748
DOI:
10.1016/j.fct.2023.113748
要旨:
アスペルギルス症のモデルとして、グリオトキシンをアヒルに投与して誘発する方法を確立した。その後のケルセチンの投与は、グリオトキシンがもたらした肺胞壁の肥厚・細胞の断片化・肝および腎組織への炎症性細胞の浸潤を軽減した。...

ブナ科のアカガシとその主成分イソケルシトリンは、ウィルスによる活性酸素種の産生とNF-κBの活性化を抑制して、HSV-1の複製を阻害する

Quercus acuta Thunb. (Fagaceae) and Its Component, Isoquercitrin, Inhibit HSV-1 Replication by Suppressing Virus-Induced ROS Production and NF-κB Activation

著作名:
Buyun Kim
Young Soo Kim
Youn-Hwan Hwang
Hye Jin Yang
Wei Li
Eun-Bin Kwon
Tae In Kim
Younghoon Go
Jang-Gi Choi
出典:
Antioxidants
2021
10
1638
DOI:
10.3390/antiox10101638
要旨:
単純ヘルペスウイルス-1(HSV-1)に感染したヒト由来神経芽腫細胞株SK-N-SHに、アカガシのメタノール抽出物を投与した。その結果、細胞内の活性酸素種の生成を抑制し、NF-кBの活性化を阻害した。アカガシ抽出物はまた、HSV-1の感染時にT...

脂質ナノ粒子(LNP)にてマイクロRNA-150とケルセチンを同時送達して、加齢黄斑変性(AMD)を治療する

Co-delivery of microRNA-150 and quercetin by lipid nanoparticles (LNPs) for the targeted treatment of age-related macular degeneration (AMD)

著作名:
Wei Li
Liang Chen
Zhongwei Gu
Zhoujiang Chen
Hong Li
Zhongxia Cheng
Hanmei Li
Liang Zou
出典:
Journal of Controlled Release
2023
355
358-370
DOI:
10.1016/j.jconrel.2023.01.080
要旨:
加齢黄斑変性の新しい治療法として、CXCR4の発現と血管新生を抑制するマイクロRNA-150が注目されている。ケルセチンの血管新生阻害効果も知られており、マイクロRNA-150とケルセチンとを同時送達できる系を考案し、Asp-Gly-Argペプチ...

イソケルシトリンは、胃癌細胞に小胞体ストレスと免疫原性細胞死を誘導する

Isoquercitrin Induces Endoplasmic Reticulum Stress and Immunogenic Cell Death in Gastric Cancer Cells

著作名:
Jiang Liu
LiJun Ren
HaoWen Wang
Zuowei Li
出典:
Biochemical Genetics
2023
61
1128–1142
DOI:
10.1007/s10528-022-10309-1
要旨:
ヒト由来胃癌細胞株AGSおよびHGC-27にイソケルシトリンを添加すると、20 μM以上の濃度にて、有意に増殖を阻害した。イソケルシトリンは、Baxの発現を上方調節し、Bcl-2の発現は下方調節し、カスパーゼ-3および9を活性化して、アポトー...

ダサチニブとケルセチンの組合せはラット海馬の老化細胞を除去し、アポトーシス細胞を減少して、運動過多による学習障害と記憶障害を軽減する

Combined use of dasatinib and quercetin alleviates overtraining-induced deficits in learning and memory through eliminating senescent cells and reducing apoptotic cells in rat hippocampus

著作名:
Chenkang Wang
Yu Kang
Panwen Liu
Weiwei Liu
Wenhui Chen
Toshihiko Hayashi
Kazunori Mizuno
Shunji Hattori
Hitomi Fujisaki
Takashi Ikejima
出典:
Behavioural Brain Research
2023
440
114260
DOI:
10.1016/j.bbr.2022.114260
要旨:
5週間継続して泳がせて、ラットに学習障害と記憶障害を惹起した。ケルセチンとダサチニブを組合せた老化細胞除去剤を投与すると、モリスの水迷路・新奇探索試験・Y字迷路試験の各スコアを顕著に改善した。組合せは、海馬の老化細胞を...

創傷治癒のための、回復性・靭性・抗菌活性を備えた、4級キトサン/ケルセチン/ポリアクリルアミドで構成する半相互貫入型ネットワークのヒドロゲル

Quarternized chitosan/quercetin/polyacrylamide semi-interpenetrating network hydrogel with recoverability, toughness and antibacterial properties for wound healing

著作名:
Lanlan Wang
Jinhua Dong
Ziqiang Zhao
Dawei Li
Wenhao Dong
Yingke Lu
Bingqi Jin
Haoxuan Li
Qingsheng Liu
Bingyao Deng
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
228
48-58
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2022.12.086
要旨:
抗生物質の乱用が、患者と医療制度に多大な負担となっており、非抗生物質の抗菌剤が望まれている。回復性・靭性・抗菌特性を兼ね備えたヒドロゲルを得るべく、ケルセチンを抗菌成分として、4級キトサンーポリアクリルアミドで構成する...

ケルセチンの薬理活性: 最新の総説

Pharmacological Activity of Quercetin: An Updated Review

著作名:
Guanzhen Wang
Yuanhui Wang
Liangliang Yao
Wei Gu
Shengchao Zhao
Ziyi Shen
Zihan Lin
Wei Liu
Tingdong Yan
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
3997190
DOI:
10.1155/2022/3997190
要旨:
ケルセチンの薬理作用に関する、総合的な総説。最新の話題として、まずケルセチンの新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に対する効果を述べる。本論では、抗酸化作用・抗癌作用・アンチエージング作用・SARS-CoV-2以外の抗ウィルス作用・...
要旨:
マウスの心臓および大動脈から内皮細胞を採取し、5種のサブタイプの存在を明らかにした。細胞間コミュニケーション解析の結果、受容体関連遺伝子であるVcam1が、内皮細胞間の相互作用に重要な役割を果たしていた。また、Vcam1の過剰発...

炎症性腸疾患に関するケルセチンの前臨床エビデンス: システマティックレビューとメタ解析

Preclinical evidence for quercetin against inflammatory bowel disease: a meta-analysis and systematic review

著作名:
Shuangyuan Hu
Maoyaun Zhao
Wei Li
Pengfei Wei
Qingsong Liu
Shuanglan Chen
Jinhao Zeng
Xiao Ma
Jianyuan Tang
出典:
Inflammopharmacology
2022
30
2035–2050
DOI:
10.1007/s10787-022-01079-8
要旨:
各種データベースを検索して得たケルセチンの炎症性腸疾患に対する効果を動物実験で検証した論文(研究11件、動物199匹)を対象に、システマティックレビューとメタ解析を行った。その結果、ケルセチンはHS(病理組織学的活動性スコア)と...

クサキンロバイ由来のケルセチンおよびケルセチン配糖体の、α-グルコシダーゼ阻害活性

Quercetin of Potentilla bifurca 3-Glycosylation Substitution Impact the Inhibitory Activity on α-glucosidase

著作名:
Xuanzhao Qu
Jinping Li
Peiying Yan
Guiyao Wang
Wei Liu
Yang Zeng
Likuan Liu
出典:
Pharmacognosy Magazine
2022
18
458-462
DOI:
10.4103/pm.pm_522_21
要旨:
クサキンロバイ(草金露梅、Potentilla bifurca)から単離した、ケルセチンとケルセチン配糖体3種の計4種を対象に、α-グルコシダーゼの阻害活性を評価した。その結果、ケルセチンとその3位キシロース配糖体が最も強い阻害活性を示した。...