ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
360件中 51-60件を表示

ルチン・β-カゼイン・β-ラクトグロブリンの相互作用の機構: マルチ分光法・分子ドッキング・分子動力学シミュレーションを用いる包括的な解析

Elucidating the interaction mechanism of rutin with β-casein and β-lactoglobulin: A comprehensive analysis using multi-spectroscopy, molecular docking, and molecular dynamic simulations

著作名:
Hailin Wang
Leiwen Xiang
Zhuangwei Zhang
Guoqiang Li
Peng Li
Wentao Chen
Yu Fang
Xinyan Lin
Shufen Lin
出典:
Food Chemistry
2025
476
143411
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143411
要旨:
蛍光スペクトルは、ルチンがβ-カゼインおよびβ-ラクトグロブリンと自発的な結合と二次構造の変化を示唆し、298 Kにおける結合定数は42.5x10^3および2.10x10^3 L/molであった。分子ドッキングの結果、疎水性相互作用と水素結合が、ルチ...

サチャインチ蛋白質とケルセチンとの非共有結合性相互作用: メカニズムと物性

Non-covalent interaction of sacha inchi protein and quercetin: Mechanism and physicochemical property

著作名:
Tao Yang
Shanshan Li
Wenqin Su
Kun Pan
Fei Peng
出典:
Food Chemistry: X
2025
26
102296
DOI:
10.1016/j.fochx.2025.102296
要旨:
IRおよび円二色性スペクトルは、ケルセチンとサチャインチ蛋白質との相互作用と付随する二次構造の変化を確認した。蛍光分光法にて、ケルセチンの結合によるサチャインチ蛋白質の蛍光消光を認め、水素結合とファンデルワールス力によ...

仮想手法とファイバー表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンシングを用いて、インスリン抵抗性におけるイソケルシトリンの治療標的を迅速かつ低コストでスクリーニングする

Rapid and cost-effective screening of therapeutic targets for isoquercitrin in insulin resistance using virtual methods and fiber SPR biosensing

著作名:
Yong Wei
Yuye Xuan
Wenxiang Wang
Yonghui Zhang
Xiaoshan Li
Chunlan Liu
Chen Wang
Zhihai Liu
出典:
Biomedical Optics Express
2025
16
1090-1103
DOI:
10.1364/BOE.555014
要旨:
インスリン抵抗性に関連する蛋白質とイソケルシトリンとの親和性を分子ドッキングにてバーチャルスクリーニングした結果、PDPK1・INSR・PTPN1がヒットした。それぞれの結合エネルギーは−8.9, −8.9, −8.8 kcal/molであった。イソケルシ...

多機能性ケルセチン/ホルデイン/キトサンナノ粒子: 抗生物質を使用せずに創傷治癒を加速する戦略

Multifunctional quercetin-hordein-chitosan nanoparticles: A non-antibiotic strategy for accelerated wound healing

著作名:
Ting Liang
Cuntao Lu
Maofang Zhao
Xiaoying Cao
Jingwen Hao
Xinyue Zhang
Hailan Fu
Qinghe Cao
Ludan Li
Jihong Jiang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
305
140943
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.140943
要旨:
ケルセチンの安定性とバイオアベイラビリティを向上すべく、ホルデイン/キトサンナノ粒子に封じ込めて自己組織化した。得られたナノ製剤の粒径は435.5±2.9 nmで、ゼータ電位は−11.0 mVであった。ナノ製剤は低濃度で抗菌活性を示し、通...

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

ケルセチンはプロテアソーム/GSK-3経路を介して、in vivoおよびin vitroにて心筋肥大を予防する

Quercetin Prevents In Vivo and In Vitro Myocardial Hypertrophy Through the Proteasome-GSK-3 Pathway

著作名:
Kuixiang Chen
Mubarak Rekep
Wei Wei
Qian Wu
Qin Xue
Sujuan Li
Jiahui Tian
Quan Yi
Genshui Zhang
Guiping Zhang
Qing Xiao
Jiandong Luo
Yinghua Liu
出典:
Cardiovascular Drugs and Therapy
2018
32
5–21
DOI:
10.1007/s10557-018-6771-4
要旨:
Vivo: 腹部大動脈の結紮で惹起した心肥大のモデルラットにケルセチンを投与すると、心エコー検査にて心機能の改善を認めた。Vitro: 心筋細胞をアンジオテンシンIIで刺激して、心肥大の細胞モデルとした。ケルセチンの投与はプロテアソ...

メタボロミクス解析による、肝炎処方食へのケルセチンの添加が犬の代謝恒常性に及ぼす影響の調査

Exploring the effects of quercetin-added pancreatic diet on metabolic homeostasis in dogs via metabolomics

著作名:
Xiao-Wan Liu
Yao-hui Zhang
Li Xu
Jia-Bao Xing
Zhou-xiang Wang
Man-li Hu
Yun Chen
Zhi-li Qi
Yi Ding
Xin Zhang
Ming-Xing Ding
Xiao-Jing Zhang
Juan Wan
出典:
PLoS ONE
2025
20
e0318159
DOI:
10.1371/journal.pone.0318159
要旨:
健康な犬10匹をランダムに2群に分け、4匹は通常の餌を与えて対照群とした。肝炎の犬に処方する餌の候補として、6匹には3.9 g/kgのケルセチンを添加した餌を与えた。8週間の投与期間を経た後、メタボロミクス解析を含む各種検査を行っ...

ケルセチンはNCOA4を介したフェリチノファジーを阻害して、希突起膠細胞のフェロトーシスを抑制する

Quercetin inhibits oligodendrocytes ferroptosis by blocking NCOA4-mediated ferritinophagy

著作名:
Man Xiong
Mingsen Wang
Xinfang Liu
Sidong Luo
Xu Wang
Lei Yang
Kaifan Li
Yongsheng Li
Wei Wei
Hongdong Chen
Yeyang Wang
出典:
International Immunopharmacology
2025
150
114152
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114152
要旨:
フェリチノファジーとはフェリチンのオートファジーであり、細胞内における鉄代謝の恒常性に寄与する。エラスチンで刺激した希突起膠細胞にケルセチンを投与すると、鉄濃度とLC3II/LC3I比を減少して、フェリチノファジーとフェロトー...

慢性閉塞性肺疾患(COPD)における、玉屏風散(Yupingfeng)の有効性と有望な治療メカニズム: メタ解析とin silico研究

Investigation of the efficacy and potential pharmacological mechanism of Yupingfeng in treating chronic obstructive pulmonary disease: a meta-analysis and in silico study

著作名:
Yunpeng Xu
Lei Zhang
Chen Chen
Mingyang Zou
Ke Wang
Xiaoying Liu
Tingyue Kang
Ming Li
Danning Wu
Ziyi Jiang
Jian Liu
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2025
343
119441
DOI:
10.1016/j.jep.2025.119441
要旨:
適格基準を満足する論文47件をメタ解析した結果、通常の慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に玉屏風散(Yupingfeng)の服用を追加すると、進行を遅らせることが判明した。特に玉屏風散の追加は、1秒率(FEV1と努力肺活量の比率)の改善に有効で...

活性酸素種とグルコースの二重刺激応答性を持つ超分子ヒドロゲルをケルセチンのキャリアーに用いて、糖尿病性創傷を治癒する

Dual ROS/Glucose-Responsive Quercetin-Loaded Supramolecular Hydrogel for Diabetic Wound Healing

著作名:
Huan Liu
Ronger Ai
Bizhi Liu
Li He
出典:
Biomacromolecules
2025
26
1541–1554
DOI:
10.1021/acs.biomac.4c01331
要旨:
グアノシンとフェニルホウ酸をエステル縮合してネットワーク構造を構築した後、ケルセチンを封入した。得られた超分子ヒドロゲルはG四重鎖構造を有し、活性酸素種もしくはグルコースの存在下でネットワーク構造が破壊され、ケルセチン...