ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
113件中 51-60件を表示

ケルセチンとダイゼインが卵質・脂質代謝・盲腸の短鎖脂肪酸に及ぼす影響

Effects of Quercetin and Daidzein on Egg Quality, Lipid Metabolism, and Cecal Short Chain Fatty Acids in Layers

著作名:
Jiayan Liu
Junhong Liu
Shuaishuai Zhou
Yuxin Fu
Qinglin Yang
Yao Li
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2023
10
1301542
DOI:
10.3389/fvets.2023.1301542
要旨:
産卵率(81.36±0.62%)と体重(2.10±0.04 kg)がほぼ同等で385日齢のニワトリを3群に分け、以下の条件で10週間飼育した。1) 通常の餌、2) 通常の餌にケルセチン500 mg/kgを添加、3) 通常の餌にダイゼイン30 mg/kgを添加。卵の殻の厚み・卵...

ケルセチンはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のSarAを標的にして、バイオフィルムの形成を軽減する

Quercetin targets SarA of methicillin-resistant Staphylococcus aureus to mitigate biofilm formation

著作名:
Panpan Liu
Xinyun Kang
Xiaohui Chen
Xiaofeng Luo
Caixia Li
Guiqin Wang
出典:
Microbiology Spectrum
2024
12
e02722-23
DOI:
10.1128/spectrum.02722-23
要旨:
SarAは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のバイオフィルム形成にて鍵となる蛋白質である。天然物よりSarAの阻害物質をバーチャルスクリーニングしたところ、ケルセチンがヒットした。分子ドッキングと分子動力学シミュレーション...

UDP糖転移酵素ファミリーの系統的解析: ナス(Solanum melongena)おけるルチンの生合成に関与する酵素の発見

Systematic Analysis of the UDP-Glucosyltransferase Family: Discovery of a Member Involved in Rutin Biosynthesis in Solanum melongena

著作名:
Yuwei Gan
Bingwei Yu
Renjian Liu
Bingbing Shu
Yonggui Liang
Yafei Zhao
Zhengkun Qiu
Shuangshuang Yan
Bihao Cao
出典:
Frontiers in Plant Science
2023
14
1310080
DOI:
10.3389/fpls.2023.1310080
要旨:
UDP糖転移酵素(UGT)は、ルチンの生合成において鍵となる糖の結合を担う。ナス(Solanum melongena)のゲノムワイド関連解析により195種のUGTを同定し、系統樹に従って17のサブグループに分類した。ルチンの生合成経路に関連する遺伝子の...

ケルセチンはチトクロームP450とP糖蛋白質とを同時に阻害して、ラット血漿中のオストールの薬物動態を改善する

Quercetin Simultaneously Inhibited Cytochrome P450 and P-Glycoprotein to Improve the Pharmacokinetics of Osthole in Rat Plasma

著作名:
Mingjun Huang
Fanchang Wu
Xue Zuo
Jinman Liu
Wenqian Yu
Ruiye Xie
Guoqing Liu
Qiwen Tan
Qi Wang
Yong Liang
出典:
Revista Brasileira de Farmacognosia
2024
34
328–337
DOI:
10.1007/s43450-023-00487-3
要旨:
ケルセチンはチトクロームP450を阻害し、IC50値は34.17 μMであった。ケルセチンはまた、ラットの小腸にてP糖蛋白質の発現を52.9%に減少し、関連するmRNAであるMdr1bを下方調節した。ラットにオストールとケルセチンとを共投与すると、...

ラフマ(Apocynum venetum L.)由来のイソケルシトリンは、ストレス耐性の向上とSch9/Rim15/Msnシグナル伝達経路を介するマイトファジーの誘導により、酵母に抗老化効果を発揮する

Isoquercitrin from Apocynum venetum L. Exerts Antiaging Effects on Yeasts via Stress Resistance Improvement and Mitophagy Induction through the Sch9/Rim15/Msn Signaling Pathway

著作名:
Yanan Liu
Le Shen
Akira Matsuura
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Antioxidants
2023
12
1939
DOI:
10.3390/antiox12111939
要旨:
イソケルシトリンは、K6001酵母の複製寿命(一つの細胞が死ぬまでに生む細胞の数)とYOM36酵母の経時的寿命(一つの細胞が死ぬまでの時間)を濃度依存的に延長した。イソケルシトリンは、酸化ストレスと熱ストレス条件下における酵母の生...

ラットの急性脊髄損傷における、ケルセチンの抗酸化作用とp38MAPK/iNOSシグナル伝達経路との関係

Antioxidant effect of quercetin against acute spinal cord injury in rats and its correlation with the p38MAPK/iNOS signaling pathway

著作名:
Yongxing Song
Juan Liu
Feng Zhang
Jianqiao Zhang
Tongkun Shi
Zhongyou Zeng
出典:
Life Sciences
2013
92
1215-1221
DOI:
10.1016/j.lfs.2013.05.007
要旨:
脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、ポジコンとして使用したメチルプレドニゾロンと同等に、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。ケルセチンはp38MAPKのリン酸化を抑制し、iNOSの発現を阻害した。ケルセチンはま...

デオキシニバレノールが離乳した子ブタに誘発した腸損傷およびバリア機能不全はケルセチンが改善し、ネクロトーシスのシグナル伝達経路の阻害と関連する

Quercetin Ameliorates Deoxynivalenol-Induced Intestinal Injury and Barrier Dysfunction Associated with Inhibiting Necroptosis Signaling Pathway in Weaned Pigs

著作名:
Jiahao Liu
Mohan Zhou
Qilong Xu
Qingqing Lv
Junjie Guo
Xu Qin
Xiaoye Xu
Shaokui Chen
Jiangchao Zhao
Kan Xiao
Yulan Liu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
15172
DOI:
10.3390/ijms242015172
要旨:
Vivo: 離乳した子ブタにデオキシニバレノールを投与すると、絨毛が低くなり、腸バリア機能不全を誘発した。ケルセチンの投与は空腸のオクルディンとクローディン-1を顕著に増大して、腸バリア機能不全を軽減した。Vitro: 予めケルセチ...

ネットワーク薬理学・分子動力学シミュレーション・in vitro実験による、糖尿病を伴う結腸癌の治療におけるケルセチンの検証

Validation of quercetin in the treatment of colon cancer with diabetes via network pharmacology, molecular dynamics simulations, and in vitro experiments

著作名:
Weiguo Zhou
Wei Cao
Mingqing Wang
Kang Yang
Xun Zhang
Yan Liu
Peng Zhang
Zehua Zhang
Guodong Cao
Bo Chen
Maoming Xiong
出典:
Molecular Diversity
2024
28
2947–2965
DOI:
10.1007/s11030-023-10725-4
要旨:
ケルセチンの標的遺伝子と糖尿病を伴う結腸癌の遺伝子の交差から、ケルセチンの潜在的な標的を特定した。相当する蛋白質とケルセチンとの親和性を分子ドッキングした結果、HMOX1・ACE・MYC・MMP-9・PLAU・MMP-3・MMP-1の7種に標的蛋白...

ケルセチンが上昇したLactobacillus aviariusは、加水分解酵素を介するプリンヌクレオシドの分解により高尿酸血症を軽減する

Quercetin-enriched Lactobacillus aviarius alleviates hyperuricemia by hydrolase-mediated degradation of purine nucleosides

著作名:
Depeng Li
Meihong Zhang
A. La Teng Zhu La
Zhengtian Lyu
Xin Li
Yuqing Feng
Dan Liu
Yuming Guo
Yongfei Hu
出典:
Pharmacological Research
2023
196
106928
DOI:
10.1016/j.phrs.2023.106928
要旨:
高尿酸血症のモデルニワトリにケルセチンを投与すると、腸内のLactobacillus aviariusの相対量を増加して、血中の尿酸値を低減した。Lactobacillus aviarius株CML180を、ケルセチン処置したニワトリの腸から単離して、その性質を調べ...

ネットワーク薬理学と動物実験に基づく、脊髄損傷の修復におけるケルセチンの効果と潜在的なメカニズムの探索

Exploration of the effect and potential mechanism of quercetin in repairing spinal cord injury based on network pharmacology and in vivo experimental verification

著作名:
Wenyuan Shen
Quan Liu
Chuanhao Li
Muhetidier Abula
Zibo Yang
Zhishuo Wang
Jun Cai
Xiaohong Kong
出典:
Heliyon
2023
9
e20024
DOI:
10.1016/j.heliyon.2023.e20024
要旨:
データベースで得た脊髄損傷におけるケルセチンの標的遺伝子は293種であった。遺伝子オントロジー解析の結果、標的遺伝子が関与するプロセスは、シグナル伝達・アポトーシスの抑制・蛋白質のリン酸化・薬物応答であった。京都遺伝子ゲ...