ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
365件中 51-60件を表示

ケルセチンはBcl-2経路を介して老化Tfh細胞のアポトーシスを促進して、全身性エリテマトーデスの症状を軽減する

Quercetin ameliorates lupus symptoms by promoting the apoptosis of senescent Tfh cells via the Bcl-2 pathway

著作名:
Feng Xiong
Kai Shen
Di Long
Suqing Zhou
Pinglang Ruan
Yue Xin
Yuezheng Xiao
Weijun Peng
Ming Yang
Haijing Wu
Qianjin Lu
出典:
Immunity & Ageing
2024
21
69
DOI:
10.1186/s12979-024-00474-9
要旨:
Vivo: 全身性エリテマトーデス(SLE)の自然発症モデルであるMRL/lprマウスにケルセチンを投与すると、腎損傷と腸間膜リンパ節の腫れを軽減した。濾胞ヘルパーT(Tfh)細胞の老化はSLEの進行に関与するが、ケルセチンは老化Tfh細胞を大幅...

PPARγ/PGC-1α/NF-κB軸を標的としてケルセチンは、マイトファジーが媒介するアポトーシスと炎症応答を阻害し、急性肝不全を改善する

Quercetin inhibits mitophagy-mediated apoptosis and inflammatory response by targeting the PPARγ/PGC-1α/NF-κB axis to improve acute liver failure

著作名:
Huan Wu
Long Wu
Li Luo
Ye-ting Wu
Qing-xiu Zhang
Hai-yang Li
Bao-fang Zhang
出典:
International Immunopharmacology
2024
143
113444
DOI:
10.1016/j.intimp.2024.113444
要旨:
ネットワーク薬理学とトランスクリプトーム解析は急性肝不全にて、ミトコンドリアとNF-κBに関連する経路にケルセチンが関与すると予測した。D-ガラクトサミンとリポ多糖で惹起した急性肝不全のモデルマウスに予めケルセチンを投与する...

ルチンを含み、脳を標的とするナノリポソームの調製と薬物動態

Preparation and Pharmacokinetics of Brain-Targeted Nanoliposome Loaded with Rutin

著作名:
Changxu Wu
Jinwu Zhang
Shisen Yang
Chunzi Peng
Maojie Lv
Jing Liang
Xiaoning Li
Liji Xie
Yingyi Wei
Hailan Chen
Jiakang He
Tingjun Hu
Zhixun Xie
Meiling Yu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
11404
DOI:
10.3390/ijms252111404
要旨:
ルチンのバイオアベイラビリティと血液脳関門(BBB)透過性を向上すべく、ナノリポソームをキャリアーとして、トランスフェリンとルチンを共封入した。トランスフェリンを含まないナノリポソームは脳毛細血管内皮細胞株bEnd.3に影響を与...

イソケルシトリンはパイロトーシスとフェロトーシスを誘導して肺癌細胞の増殖を阻害する

Isoquercitrin Inhibits Lung Cancer Cell Growth Through Triggering Pyroptosis and Ferroptosis

著作名:
Haiyin Fan
Pengfei Xu
Bin Zou
Huanyuan Wang
Chao Li
Jian Huang
出典:
Nutrition and Cancer
2025
77
299-310
DOI:
10.1080/01635581.2024.2416246
要旨:
イソケルシトリンは、ヒト由来肺癌細胞株A549の増殖を阻害したが、正常細胞である肺上皮細胞BEAS-2Bには細胞毒性を示さなかった。イソケルシトリンはNLRP3インフラマソームを活性化して、A549にパイロトーシスとフェロトーシスを誘導...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングが明らかにした、ケルセチンによる脳内出血の治療メカニズム

The mechanism of quercetin in treating intracerebral hemorrhage was investigated by network pharmacology and molecular docking

著作名:
Zi-You Zhang
Xiao-Yu Lv
Xin-Pei Zhou
Hai-Tao Xiang
Yu-Song He
Xu-Yang Li
Ting-Ting Yan
Yang-Yang Zhong
Zhuang Li
Ben-Si Zhang
出典:
Medicine
2024
103
e40010
DOI:
10.1097/MD.0000000000040010
要旨:
各種データベースから取得した、ケルセチンと脳内出血に共通する遺伝子は197種であった。遺伝子オントロジー解析による濃縮された生物学的プロセスは、異物刺激に対する応答・アポトーシスの抑制・遺伝子発現の促進が上位3項目であっ...

磁鉄鉱ナノ粒子によるラット卵巣のアポトーシス経路は、ケルセチンが減少する: 抗酸化状態とホルモンプロファイル

Quercetin diminishes the apoptotic pathway of magnetite nanoparticles in rats' ovary: Antioxidant status and hormonal profiles

著作名:
Mohammed Eleyan
Khairy A. Ibrahim
Rania A. Mohamed
Mohamed Hussien
Mohammed R. Zughbur
Ayoub R. Aldalou
Atef Masad
Heba Ali Abd El-Rahman
Hala A. Abdelgaid
出典:
Environmental Analysis Health and Toxicology
2024
39
e2024025-0
DOI:
10.5620/eaht.2024025
要旨:
磁鉄鉱ナノ粒子を投与したラットの卵巣組織は、各種ホルモン(卵胞刺激ホルモン・黄体形成ホルモン・エストロゲン・プロゲステロン)が対照と比べて減少した。磁鉄鉱ナノ粒子はまた、卵巣組織のBax・カスパーゼ-3・マロンジアルデヒドを...

ケルセチンはSirt3/SOD2/ミトコンドリア活性酸素種を介して、心筋の虚血再灌流傷害における心筋細胞のアポトーシスを阻害する

Quercetin Inhibits Cardiomyocyte Apoptosis via Sirt3/SOD2/Mitochondrial Reactive Oxygen Species during Myocardial Ischemia–Reperfusion Injury

著作名:
Da Xiong
Xin Wang
Haiyu Wang
Xia Chen
Hongrong Li
Yongwu Li
Minghua Zhong
Jingcheng Gao
Zicong Zhao
Wenjun Ren
出典:
Heliyon
2024
10
e39031
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e39031
要旨:
心筋を虚血再灌流したラットにケルセチンを投与すると、Bcl-2が増大しBaxとカスパーゼは減少して、心筋のアポトーシスを抑制した。ケルセチンは心筋組織のマロンジアルデヒド・乳酸脱水素酵素・クレアチンキナーゼを減少し、SOD・カタ...

芪苓白頭翁湯(Qiling Baitouweng Tang)に含まれるケルセチンによるJAK2/STAT3シグナル伝達の調節: びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫に対する有望な治療法

Modulating JAK2/STAT3 signaling by quercetin in Qiling Baitouweng Tang: a potential therapeutic approach for diffuse large B-cell lymphoma

著作名:
Xin-Zhuo Zhan
Tian-Hua Wei
Chen Huang
Hui Yu
Xiao-Li Chen
Xiang-Tu Kong
Zhi-Hao Shang
Shan-Liang Sun
Meng-Yi Lu
Hai-Wen Ni
出典:
Molecular Diversity
2024
28
in press
DOI:
10.1007/s11030-024-10999-2
要旨:
芪苓白頭翁湯(Qiling Baitouweng Tang)は中医学にてびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)の治療に用いられているが、その作用メカニズムを初めて明らかにした。LC‒MS/MSにて同定した芪苓白頭翁湯の構成成分14種を分子ドッキングに...

豆蛋白質とケルセチンとの相互作用: 蛋白質の構造とケルセチンの活性への影響

Interaction between pea protein isolate and quercetin: Effects on protein conformation and quercetin activity

著作名:
Siyun Huang
Haili Zhou
Jiaxin Lin
Xin Yin
Tao Xiong
Fei Peng
出典:
Journal of Food Science
2024
89
7549-7560
DOI:
10.1111/1750-3841.17384
要旨:
分光分析と分子ドッキングにより、豆蛋白質とケルセチンとの非共有結合性の相互作用を調査した。IRおよびCDスペクトルは、両者の相互作用がα-ヘリックスを減少してランダムコイルが増加する、蛋白質の二次構造の変化を示した。熱力学...

HO-1が標的のケルセチンはNLRP3インフラマソームの活性化を阻害して、アルコールが誘発した急性肝障害を軽減する

Targeting heme oxygenase-1 by quercetin ameliorates alcohol-induced acute liver injury via inhibiting NLRP3 inflammasome activation

著作名:
Shu Liu
Lei Tian
Guangrui Chai
Bo Wen
Bingyuan Wang
出典:
Food & Function
2018
9
4184-4193
DOI:
10.1039/C8FO00650D
要旨:
急性肝障害患者から採取した血液のは、健常人由来の血液に比べてHO-1活性が低下していた。エタノールで惹起した急性肝障害のモデルラットにケルセチンを投与すると、血中のALTとASTを低下するとともに、肝組織の損傷を軽減した。ケル...