ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
365件中 71-80件を表示

ケルセチンとイブプロフェンとの組合せは抗炎症作用を示し、関節炎ラットの腸管神経の損傷を軽減する

Quercetin and ibuprofen combination displayed anti-inflammatory effects and also extenuates the enteric neurons damage of arthritic rats

著作名:
Bruna Thais da Silva
Juliana Vanessa C. Martins-Perles
Gleison Daion P. Bossolani
Mariana M. Lima
Camila C. Sehaber-Sierakowski
Lucas B. Gremaschi
João Paulo Silveira E. Cunha
Ciomar A. Bersani-Amado
Jacqueline N. Zanoni
出典:
Anais da Academia Brasileira de Ciências
2024
96
e20230244
DOI:
10.1590/0001-3765202420230244
要旨:
関節炎のモデルラットは、回腸の筋層間神経叢と粘膜下神経叢が顕著に減少した。ケルセチン・イブプロフェン・両者の組合せの投与は、減少した神経叢を回復した。筋層間神経叢は、イブプロフェンの方がより良好な結果となり、組合せと...

ネットワーク薬理学と実験に基づく、舒肝益脾(Shugan Yipi)顆粒による非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の治療メカニズムの解明

Mechanism investigation of anti-NAFLD of Shugan Yipi Granule based on network pharmacology analysis and experimental verification

著作名:
Hairong Li
lijun Niu
Meiling Wang
Chunmei Liu
Yunlong Wang
Yu Su
Yubin Yang
出典:
Heliyon
2024
10
e35491
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e35491
要旨:
ネットワーク薬理学の解析結果は、舒肝益脾(Shugan Yipi)による非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の治療標的がPI3K/Akt伝達経路であり、有効成分がケルセチンとケンフェロールであると結論した。NAFLDを舒肝益脾で治療している患者の血...

ケルセチンとタキシフォリンは、パクリタキセル耐性乳癌細胞にてTMPRSS2の活性を低減し、EGFRとの相互作用も阻害する

Quercetin and taxifolin inhibits TMPRSS2 activity and its interaction with EGFR in paclitaxel-resistant breast cancer cells: An in silico and in vitro study

著作名:
Durga Bhavani Kundrapu
Amajala Krishna Chaitanya
Kothapalli Manaswi
Seema Kumari
RamaRao Malla
出典:
Chemical Biology & Drug Design
2024
104
e14600
DOI:
10.1111/cbdd.14600
要旨:
分子ドッキングと分子動力学シミュレーションは、ケルセチンとタキシフォリンがII型膜貫通型セリンプロテアーゼ(TMPRSS2)を標的とすると予測した。実際、両者とも細胞フリーのアッセイ系にて、TMPRSS2阻害作用を確認した。パクリタキ...

界面活性剤を使用しないマイクロ乳濁液における、ケルセチンの水溶性・安定性・透析性能・抗酸化作用の改善

Improving the solubilization, stability, dialysis performance and antioxidant properties of quercetin in surfactant-free microemulsion

著作名:
Shuhui Liu
Ying Han
Xiaojing Liu
Ruilin Wang
Bin Sun
Akiko Nakabayashi
Jinling Chai
Dejie Li
出典:
Journal of Molecular Liquids
2024
409
125531
DOI:
10.1016/j.molliq.2024.125531
要旨:
ケルセチンを含むマイクロ乳濁液を設計するにあたり、界面活性剤を使用せず、溶媒にはクエン酸トリブチル・エタノール・水を用いた。クエン酸トリブチルとエタノールは相乗的にケルセチンを溶解して、乳濁液全体として9.88 mg/mLのケ...

前立腺癌における、ナリンゲニンとケルセチンによるPIM-1キナーゼの治療標的化

Targeting prostate cancer via therapeutic targeting of PIM-1 kinase by Naringenin and Quercetin

著作名:
Aanchal Rathi
Arunabh Chaudhury
Farah Anjum
Shahbaz Ahmad
Shaista Haider
Zeba Firdos Khan
Aaliya Taiyab
Anindita Chakrabarty
Asimul Islam
Imtaiyaz Hassan
Mohammad Mahfuzul Haque
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
276
133882
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.133882
要旨:
最近、PIM-1キナーゼが前立腺癌の治療標的として注目されている。100種類以上の天然物を分子ドッキングでバーチャルスクリーニングしたところ、ナリンゲニンとケルセチンが高い親和性を示し、結合エネルギーは−8.4および−8.1 kcal/mol...

ケルセチンの摂取は、若い女性水泳選手の運動能力と体組成に影響しない

Quercetin Supplementation Does Not Attenuate Exercise Performance and Body Composition in Young Female Swimmers

著作名:
Leila Darvishi
Reza Ghiasvand
Mitra Hariri
Gholamreza Askari
Pejman Rezai
Mahmoud Aghaie
Bijan Iraj
Hossein Khosravi‑boroujeni
Nafiseh Shokri Mashhadi
出典:
International Journal of Preventive Medicine
2013
4 (Supplement Issue 1)
S43-S47
DOI:
?
要旨:
女性水泳選手26名を対象とする、ケルセチンの摂取が運動能力と筋肉の状態に与える影響を検証した、臨床研究。無作為化二重盲検で実施した。被験者をランダムに2群に分け、14名はケルセチン1000 mg/dayを摂取し、残る12名はプラセボを...

ケルセチンはミクログリアの分極を制御して、慢性ストレスに起因するマウスの乳癌の進行を抑制する

Effect of quercetin on the progression of breast cancer in mice with chronic stress by regulating the polarization of microglia

著作名:
Tianyu Luo
Yuqi Liang
Liushan Chen
Haidong Sun
Qianjun Chen
出典:
Journal of Functional Foods
2024
119
106294
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106294
要旨:
慢性ストレスを与えたマウスにケルセチンを投与すると、スクロース嗜好試験とオープンフィールド試験のスコアを改善して、うつ様行動が減少した。慢性ストレスを与えた乳癌のモデルマウスにおいてもケルセチンの投与は、ストレスに起...

フェリチン/キトオリゴ糖系二重コンパートメント乳濁液の物性制御とメカニズム、クルクミンとケルセチンとの共封入化への応用

Properties regulation and mechanism on ferritin/chitooligosaccharide dual-compartmental emulsions and its application for co-encapsulation of curcumin and quercetin bioactive compounds

著作名:
Junlu Gao
Xiaoyi Tan
Hongjie Dai
Hongxia Wang
Hai Chen
Yuhao Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
458
140243
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140243
要旨:
複数の区画を含む二重コンパートメント乳濁液は、異なる薬物を共封入化できる利点がある。新規二重コンパートメント乳濁液を設計するにあたり、クルマエビ由来のフェリチンとキトオリゴ糖の比率を最適化した。その結果、配合比2:1が厚...

ケルセチンはPim1を上方調節しオートファジーを強化にて、ロピバカインがSH-SY5Y細胞に誘発した神経毒性を軽減する

Quercetin attenuated ropivacaine-induced neurotoxicity in SH-SY5Y cells through upregulating Pim1 and enhancing autophagy

著作名:
Yinghai Liu
Ling Ren
Yangyang Sun
Jing Yan
Gu Gong
出典:
Heliyon
2024
10
e33829
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e33829
要旨:
局所麻酔薬ロピバカインを投与したヒト神経芽細胞SH-SY5Yはアポトーシスにより生存率が減少したが、ケルセチンは生存率を回復した。同時に、ケルセチンはLC3IIとベクリン-1の発現を上昇してオートファジーを促進し、Pim1の発現も増大...

アセトアミノフェンがラットに誘発した急性腎毒性における、幹細胞とルチンの有望な緩和効果

Histopathological evaluation of the potential ameliorating effects of stem cells and rutin against acute renal toxicity induced by acetaminophen in male rats

著作名:
Rabha E. A. El-Dduob
Eda M. A. Alshailabi
出典:
International Science and Technology Journal
2024
34
10.62341/reho4630
DOI:
10.62341/reho4630
要旨:
アセトアミノフェン750 mg/kgを投与したラットは、うっ血を伴う血管周辺のむくみ・尿細管の劣化・糸球体の劣化・炎症細胞の腎組織への浸潤が見られた。しかし、ルチンの投与もしくは骨髄間葉系幹細胞は、この様な異常を改善して腎保護...