ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
57件中 51-57件を表示
要旨:
遺伝的な肥満マウスと、高脂肪食で肥満にしたマウスの両方のモデルにて、ルチンの抗肥満作用を示した。ルチンの投与は、グルコースの恒常性を改善し、褐色脂肪細胞を活性化した。

炎症性腸疾患のプロドラッグとしての、両応答性ケルセチン-キトサン結合型ナノミセル

Smart Responsive Quercetin-Conjugated Glycol Chitosan Prodrug Micelles for Treatment of Inflammatory Bowel Diseases

著作名:
Cuiyun Shen
Luqing Zhao
Xueying Du
Jiaxin Tian
Yi Yuan
Mengdi Jia
Ye He
Rong Zeng
Renzhong Qiao
Chao Li
出典:
Molecular Pharmaceutics
2021
18
1419–1430
DOI:
10.1021/acs.molpharmaceut.0c01245
要旨:
新規に設計したナノミセルは、生理的状態ではケルセチンの放出率は20%以下であったが、pH 5.8で過酸化水素の存在下では95%以上を示した。すなわち、pHおよび活性酸素種両応答性のミセルであり、臓器内での酸化ストレス下でケルセチン...

イソラムネチンはPXR依存性経路を介して、化学的に誘発した大腸炎を軽減する

Plant flavonol isorhamnetin attenuates chemically induced inflammatory bowel disease via a PXR-dependent pathway

著作名:
Wei Dou
Jingjing Zhang
Hao Li
Sandhya Kortagere
Katherine Sun
Lili Ding
Gaiyan Ren
Zhengtao Wang
Sridhar Mani
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2014
25
923-933
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2014.04.006
要旨:
潰瘍性およびクローン病性の2つの異った大腸炎モデルマウスにて、イソラムネチンは抗炎症作用を示した。イソラムネチンは、ミエロペルオキシダーゼの活性を低下させ、TNF-αとIL-6を減少し、炎症誘発物質(iNOS・ICAM-1・COX2・TNF-α・I...

イソラムネチンは、低酸素環境でPI3Kを介した適応性オートファジーを阻害して、胃癌細胞株MKN-45のアポトーシスを促進する

Isorhamnetin Promotes MKN-45 Gastric Cancer Cell Apoptosis by Inhibiting PI3K-Mediated Adaptive Autophagy in a Hypoxic Environment

著作名:
Chenghao Li
Jiawei Li
Yan Li
Ling Li
Yali Luo
Junjie Li
Yiming Zhang
Yanru Wang
Xiuzhu Liu
Xiaotian Zhou
Hongxia Gong
Xiaojie Jin
Yongqi Liu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2021
69
8130–8143
DOI:
10.1021/acs.jafc.1c02620
要旨:
ヒト由来胃癌細胞株MKN-45を低酸素下に置くと、オートファジーにより増殖が促進される。しかしイソラムネチンは、これを阻害した。イソラムネチンはPI3Kに結合し、MKN-45のオートファジーに必要なPI3K/AKT/mTORシグナル伝達を阻止した...

イソラムネチンは、ヨード酢酸ナトリウムで誘発した変形性関節症のラットモデルの炎症応答と関節軟骨損傷を改善する

Isorhamnetin ameliorates inflammatory responses and articular cartilage damage in the rats of monosodium iodoacetate-induced osteoarthritis

著作名:
Sen-Wei Tsai
Chi-Chien Lin
Shih-Chao Lin
Shun-Ping Wang
Deng-Ho Yang
出典:
Immunopharmacology and Immunotoxicology
2019
41
504-512
DOI:
10.1080/08923973.2019.1641723
要旨:
ヨード酢酸ナトリウムで惹起した変形性関節症のモデルラットを用いる、イソラムネチンの薬効評価。イソラムネチンを投与すると、膝関節の腫れと関節軟骨の損傷を著しく改善した。イソラムネチンはNOとプロスタグランジンE2の産出を阻...

中枢神経系が乳癌の進行を直接調節することは可能だが、その経路はケルセチンが遮断する

The central nervous system can directly regulate breast cancer progression and blockage by quercetin

著作名:
Tianyu Luo
Yanmei Zhang
Xiaoyuan Liu
Qianyi Liang
Ling Zhu
Hai Lu
Huachao Li
Hongyan Zhang
Chunmin Yang
Jiahua Wu
Rui Xu
Yuzhu Zhang
Qianjun Chen
出典:
Annals of Translational Medicine
2021
9
999
DOI:
10.21037/atm-21-2558
要旨:
うつ病のモデルマウスを新たに作成し、拘束ストレスを継続して与えるとうつ病の症状を呈するが、逍遥散が改善することを見出した。同時に、拘束ストレス群は乳癌の初期段階を認めたが、逍遥散治療で線種段階に緩和された。拘束ストレ...

パーキンソン病のMPTP急性マウスモデルにおける、リンゴ搾りかすから高速向流クロマトグラフィーで精製したイソケルシトリンの神経保護効果

The neuroprotective effects of isoquercitrin purified from apple pomace by high-speed countercurrent chromatography in the MPTP acute mouse model of Parkinson’s disease

著作名:
Cong Liu
Wenjuan Wang
Hao Li
Jiangang Liu
Peng Zhang
Yong Cheng
Xiaoyan Qin
Yang Hu
Yun Wei
出典:
Food & Function
2021
12
6091-6101
DOI:
10.1039/D1FO00843A
要旨:
神経毒1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(MPTP)で惹起したパーキンソン病の病態マウスを用いる、イソケルシトリンの薬効評価。パーキンソン病に特有の神経毒による異常行動を、イソケルシトリンが改善した。イソケル...