ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
83件中 61-70件を表示

ケルセチン・ルチン・ケンフェロールを含む20種の医食相同性植物の抗骨粗鬆症研究: 中医学特性・in vivoおよびin vitro活性・潜在的メカニズム・食品の機能性

Antiosteoporosis Studies of 20 Medicine Food Homology Plants Containing Quercetin, Rutin, and Kaempferol: TCM Characteristics, In Vivo and In Vitro Activities, Potential Mechanisms, and Food Functions

著作名:
Dayue Shen
Yating Feng
Xilan Zhang
Le Gong
Jing Liu
Yuanping Li
Hui Liao
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2022
2022
5902293
DOI:
10.1155/2022/5902293
要旨:
ケルセチン・ルチン・ケンフェロールの骨粗鬆症に対する効果を、中医学の立場で論じた総説。この総説の目玉とも言うべき中医学の章では、医食相同性の植物20種に関して、四気および五味の位置付けを行い、論文に報告された薬理作用を...

ケルセチンはミクログリア表現型の形質転換を介する脱髄の緩和により、血管性認知症のマウスの神経精神症状を軽減する

Quercetin Alleviates Demyelination Through Regulating Microglial Phenotype Transformation to Mitigate Neuropsychiatric Symptoms in Mice with Vascular Dementia

著作名:
Zihu Tan
Guang Yang
Jing Qiu
Wenjing Yan
Yu Liu
Zhengling Ma
Jia Li
Jing Liu
Nan Shan
出典:
Molecular Neurobiology
2022
59
3140–3158
DOI:
10.1007/s12035-021-02712-3
要旨:
マウスの脳を低灌流状態にして惹起した、不安やうつ病を含む神経精神障害は、ケルセチンが緩和した。脳の低灌流により脱髄は劇的に悪化し、ミエリン鞘の厚さは明らかに減少したが、ケルセチンの投与が改善した。ケルセチンはミクログ...
要旨:
エタノールで惹起したマウスのアルコール性脂肪肝は、ケルセチンの投与で正常化した。ケルセチンは肝臓の病変部位と炎症を軽減し、血中および肝組織中の中性脂肪を低減した。また脂肪肝状態では、リポファジーを担うRab7とGTPの結合体...

ケルセチンとアコニチンは小胞体ストレス経路を介して、ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaのアポトーシスを相乗的に誘導する

Quercetin and aconitine synergistically induces the human cervical carcinoma HeLa cell apoptosis via endoplasmic reticulum (ER) stress pathway

著作名:
Xiu-Mei Li
Jing Liu
Fang-Fang Pan
Dong-Dong Shi
Zhi-Guo Wen
Pei-Long Yang
出典:
PLoS ONE
2018
13
e0191062
DOI:
10.1371/journal.pone.0191062
要旨:
ケルセチンとアコニチン(トリカブトの毒)との組合せは、ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaの増殖を、相乗的に阻害した。組合せは、小胞体ストレス経路を誘発し、HeLaにおける各種蛋白質(eIF2α・ATF4・IRE1・XBP1・CHOP)のmRNAの発現を上方調...

UVによる皮膚の老化を予防する、皮膚送達システムとしてのルチンのナノ結晶ゲル

A rutin nanocrystal gel as an effective dermal delivery system for enhanced anti-photoaging application

著作名:
Jing Li
Weilong Ni
Mayinuer Aisha
Juanjuan Zhang
Minjie Sun
出典:
Drug Development and Industrial Pharmacy
2021
47
429-439
DOI:
10.1080/03639045.2021.1890113
要旨:
凍結乾燥で得たルチンのナノ結晶ゲルは、水溶性が高まった結果、マウスの皮膚透過性がフリーのルチンの3倍の値を示した。ナノ結晶ゲルは、UV照射で惹起した皮膚の老化と組織の損傷を、効果的に予防した。

ケルセチンとミリセチンによる、Rhoの不活性化を介する腸上皮細胞のバリア機能の強化

Barrier-promoting efficiency of two bioactive flavonols quercetin and myricetin on rat intestinal epithelial (IEC-6) cells via suppressing Rho activation

著作名:
Jing Fan
Tie-Jing Li
Xin-Huai Zhao
出典:
RSC Advances
2020
10
27249-27258
DOI:
10.1039/D0RA04162A
要旨:
ラット由来腸上皮細胞IEC-6を用いる、ケルセチンおよびミリセチンの薬効評価。両方とも2.5–20 μmol/Lの濃度で細胞毒性を示さず、5 μmol/Lでは細胞のバリア機能が高まった。関連するmRNAおよび蛋白質の発現は、1.1–3.4倍に達した。メカ...

ケルセチンはフェロトーシスを阻害して急性腎障害を軽減する

Quercetin alleviates acute kidney injury by inhibiting ferroptosis

著作名:
Yue Wang
Fei Quan
Qiuhua Cao
Yanting Lin
Chongxiu Yue
Ran Bi
Xinmeng Cui
Hongbao Yang
Yong Yang
Lutz Birnbaumer
Xianjing Li
Xinghua Gao
出典:
Journal of Advanced Research
2021
28
231-243
DOI:
10.1016/j.jare.2020.07.007
要旨:
腎近位尿細管上皮細胞を用いる実験にて、ケルセチンのフェロトーシス(鉄依存性の細胞死)を阻害作用を見出した。ケルセチンの添加は、マロンジアルデヒド・過酸化脂質を減少させ、グルタチオンを増大させて、フェロトーシスにつながる...

ケルセチンと非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD): 実験データとバイオインフォマティクス解析に基づく総説

Quercetin and non-alcoholic fatty liver disease: A review based on experimental data and bioinformatic analysis

著作名:
Li Chen
Jingjing Liu
Guibin Mei
Huimin Chen
Shufen Peng
Ying Zhao
Ping Yao
Yuhan Tang
出典:
Food and Chemical Toxicology
2021
154
112314
DOI:
10.1016/j.fct.2021.112314
要旨:
従来の総説のように動物実験のデータを並べるだけでなく、NCBIが提供・管理している遺伝子発現情報のデータベースGEOを参照しながら、ケルセチンのメカニズムを論じている。ケルセチンは多くの薬理作用が知られているが、非アルコール...

グルタミン酸ナトリウムが誘発した腹部肥満にて、視床下部の損傷と肝脂質生成を促進する腸内毒素症は、ケルセチンが改善する

Quercetin Ameliorates Gut Microbiota Dysbiosis That Drives Hypothalamic Damage and Hepatic Lipogenesis in Monosodium Glutamate-Induced Abdominal Obesity

著作名:
Lijun Zhao
Xiaoqiang Zhu
Mengxuan Xia
Jing Li
An-Yuan Guo
Yanhong Zhu
Xiangliang Yang
出典:
Frontiers in Nutrition
2021
8
671353
DOI:
10.3389/fnut.2021.671353
要旨:
グルタミン酸ナトリウムで惹起したマウスの腸内細菌叢異常は、視床下部のニューロン損傷を引起した。その際、肝臓中のビタミンA飽和酵素が活性化し、その結果脂質生成が促進した。ケルセチンの投与は、腸内毒素を軽減した。その結果、...

脂肪肝にてフラタキシンが媒介する、PINK1/Parkin伝達経路依存性のマイトファジー: ケルセチンの保護効果

Frataxin-Mediated PINK1–Parkin-Dependent Mitophagy in Hepatic Steatosis: The Protective Effects of Quercetin

著作名:
Peiyi Liu
Hongkun Lin
Yanyan Xu
Feng Zhou
Jing Wang
Jingjing Liu
Xinhong Zhu
Xiaoping Guo
Yuhan Tang
Ping Yao
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2018
62
1800164
DOI:
10.1002/mnfr.201800164
要旨:
マウスに高脂肪食を10週間与え続けても、ケルセチンを添加した場合には非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を発症しない。ケルセチンは、フラタキシンによるPINK1/Parkin伝達経路で、オートファジーを誘導する。