ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
85件中 71-80件を表示

グルタミン酸ナトリウムが誘発した腹部肥満にて、視床下部の損傷と肝脂質生成を促進する腸内毒素症は、ケルセチンが改善する

Quercetin Ameliorates Gut Microbiota Dysbiosis That Drives Hypothalamic Damage and Hepatic Lipogenesis in Monosodium Glutamate-Induced Abdominal Obesity

著作名:
Lijun Zhao
Xiaoqiang Zhu
Mengxuan Xia
Jing Li
An-Yuan Guo
Yanhong Zhu
Xiangliang Yang
出典:
Frontiers in Nutrition
2021
8
671353
DOI:
10.3389/fnut.2021.671353
要旨:
グルタミン酸ナトリウムで惹起したマウスの腸内細菌叢異常は、視床下部のニューロン損傷を引起した。その際、肝臓中のビタミンA飽和酵素が活性化し、その結果脂質生成が促進した。ケルセチンの投与は、腸内毒素を軽減した。その結果、...

脂肪肝にてフラタキシンが媒介する、PINK1/Parkin伝達経路依存性のマイトファジー: ケルセチンの保護効果

Frataxin-Mediated PINK1–Parkin-Dependent Mitophagy in Hepatic Steatosis: The Protective Effects of Quercetin

著作名:
Peiyi Liu
Hongkun Lin
Yanyan Xu
Feng Zhou
Jing Wang
Jingjing Liu
Xinhong Zhu
Xiaoping Guo
Yuhan Tang
Ping Yao
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2018
62
1800164
DOI:
10.1002/mnfr.201800164
要旨:
マウスに高脂肪食を10週間与え続けても、ケルセチンを添加した場合には非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を発症しない。ケルセチンは、フラタキシンによるPINK1/Parkin伝達経路で、オートファジーを誘導する。

カドミウムがラットに誘発した毒性に対する、ケルセチンの血清メタボノミクス解析

Serum metabonomics analysis of quercetin against the toxicity induced by cadmium in rats

著作名:
Siqi Jia
Tong Guan
Xia Zhang
Yajing Liu
Yanli Liu
Xiujuan Zhao
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2020
34
e22448
DOI:
10.1002/jbt.22448
要旨:
ラットに低濃度のカドミウムを長期間作用させた際の毒性と、ケルセチンの保護効果を、血液のメタボノミクス解析で検証した。塩化カドミウム40 mg/Lの水を12週間飲ませ、4.85~4.91 mg/kg/dayのカドミウム投与を行った。増減した計10種...
要旨:
コンカナバリンAで惹起したマウスの急性劇症肝炎を、イソラムネチンが効果的に緩和した。イソラムネチンは、血中および肝組織中の炎症誘導性サイトカインを減少させ、肝臓の損傷を修復した。イソラムネチンはまた、P38/PPAR-αパスウェ...

エタノールが誘発する鉄摂取と心筋傷害は、アンジオテンシンII-L型カルシウムチャネルを調節してケルセチンが軽減する

Quercetin Attenuates Ethanol-Induced Iron Uptake and Myocardial Injury by Regulating the Angiotensin II-L-Type Calcium Channel

著作名:
Xiaoping Guo
Man Chen
Hongmei Zeng
Peiyi Liu
Xinghong Zhu
Feng Zhou
Jingjing Liu
Jun Zhang
Zhuangzhuang Dong
Yuhan Tang
Chao Gao
Ping Yao
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2018
62
1700772
DOI:
10.1002/mnfr.201700772
要旨:
エタノールで惹起したマウスの心筋損傷を、ケルセチンが効果的に保護した。ケルセチンは、アンジオテンシンIIのL型カルシウムチャンネルを調節し、心筋への鉄の取込みを阻害するため、心保護作用を発揮する。

イソラムネチンは真菌の数を減らし、パターン認識受容体と炎症性サイトカインを阻害して、aspergillus fumigatus角膜炎を改善する

Isorhamnetin Ameliorates Aspergillus fumigatus Keratitis by Reducing Fungal Load, Inhibiting Pattern-Recognition Receptors and Inflammatory Cytokines

著作名:
Xue Tian
Xudong Peng
Jing Lin
Yingxue Zhang
Lu Zhan
Jiao Yin
Ranran Zhang
Guiqiu Zhao
出典:
Investigative Ophthalmology & Visual Science
2021
62
38
DOI:
10.1167/iovs.62.3.38
要旨:
真菌aspergillus fumigatusで惹起したマウスの真菌性角膜炎モデルに、イソラムネチンが効果を示した。イソラムネチンは臨床スコアの重症度を改善し、好中球の取込みを阻害した。さらに、TLR-2・TLR-4・デクチン1・IL-1β・TNF-αは、mRN...

ケルセチンは真菌の増殖・toll様受容体・炎症性サイトカインを阻害して、aspergillus fumigatus角膜炎を改善する

Quercetin ameliorates Aspergillus fumigatus keratitis by inhibiting fungal growth, toll-like receptors and inflammatory cytokines

著作名:
Jiao Yin
Xudong Peng
Jing Lin
Yingxue Zhang
Jie Zhang
Han Gao
Xue Tian
Ranran Zhang
Guiqiu Zhao
出典:
International Immunopharmacology
2021
93
107435
DOI:
10.1016/j.intimp.2021.107435
要旨:
Vitro: ケルセチンは濃度依存的に、ヒト由来角膜上皮細胞(HCECs)に添加した真菌aspergillus fumigatusの成長を阻害した。その際、HCECsの生存率には影響を与えなかった。Vivo: Aspergillus f.で惹起したマウスの角膜炎モデルにて、ケ...

G2/M細胞周期停止の誘導とアポトーシスの促進を介した、ヒト由来神経芽腫細胞株に対するルチンの抗腫瘍効果

Anti-Tumor Effect of Rutin on Human Neuroblastoma Cell Lines through Inducing G2/M Cell Cycle Arrest and Promoting Apoptosis

著作名:
Hongyan Chen
Qing Miao
Miao Geng
Jing Liu
Yazhuo Hu
Lei Tian
Jingkun Pan
Yi Yang
出典:
The Scientific World Journal
2013
2013
269165
DOI:
10.1155/2013/269165
要旨:
ルチンの神経芽腫細胞の阻害効果を評価した。培養したヒト由来神経芽腫細胞株LAN-5をルチンは良好に阻害した。ルチンは抗アポトーシス遺伝子BCL-2を減少させ、その結果、腫瘍壊死因子TNF-αの産出を促進するメカニズムを提唱した。
要旨:
イソラムネチンは、口腔扁平上皮癌細胞の増殖を濃度および時間依存的に阻害した。また、細胞周期のG2/M期を停止し、サイクリンB1およびCDC2蛋白質の発現を抑制した。細胞死はアポトーシスによるものではなく、パラプトーシスに由来す...

ガレクチン-3/NLRP3シグナル伝達経路を阻害して、ケルセチンはアテローム性動脈硬化症を軽減する

Quercetin Attenuates Atherosclerotic Inflammation by Inhibiting Galectin-3-NLRP3 Signaling Pathway

著作名:
Hongxia Li
Lin Xiao
Hui He
Hongmei Zeng
Jingjing Liu
Chunjie Jiang
Guibin Mei
Jiasheng Yu
Hao Chen
Ping Yao
Yuhan Tang
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2021
65
2000746
DOI:
10.1002/mnfr.202000746
要旨:
高脂肪食で惹起したアテローム性動脈硬化症のモデルマウスを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを投与すると、病変部位が顕著に軽減され、高脂肪食がもたらした脂質の蓄積が減少した。ケルセチンはまた、プラーク中に過剰発現...