ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
113件中 81-90件を表示

ラットモデルにてケルセチンは糸球体硬化症とTGF‑βシグナル伝達を抑制する

Quercetin suppresses glomerulosclerosis and TGF‑β signaling in a rat model

著作名:
Yifan Liu
Enlai Dai
Jing Yang
出典:
Molecular Medicine Reports
2019
19
4589-4596
DOI:
10.3892/mmr.2019.10118
要旨:
糸球体硬化症のラットモデルを確立した。ケルセチンを投与すると、用量依存的にZO-1・ネフリン・P-カドヘリンを増大して、腎組織の病変を改善した。ケルセチンはまた、TGF-βシグナル伝達経路に関連する蛋白質の発現を抑制した。

活性酸素種に応答するミトコンドリア標的リポソームに含まれるケルセチンは、SIRT1/FOXO3Aおよびp38 MAPKシグナル伝達経路を調節して、網膜の虚血再灌流傷害を軽減する

Reactive oxygen species-responsive mitochondria-targeted liposomal quercetin attenuates retinal ischemia–reperfusion injury via regulating SIRT1/FOXO3A and p38 MAPK signaling pathways

著作名:
Laien Zhao
Longbing Ling
Jing Lu
Feng Jiang
Jianchao Sun
Zhen Zhang
Yanmei Huang
Xiaoqian Liu
Yanjuan Zhu
Xiaoxuan Fu
Shengjun Peng
Wenze Yuan
Ruikang Zhao
Zhuhong Zhang
出典:
Bioengineering & Translational Medicine
2023
8
e10460
DOI:
10.1002/btm2.10460
要旨:
活性酸素種の過剰産出に起因する網膜の虚血再灌流傷害は、しばしば失明を誘発する。網膜組織へケルセチンを確実に送達すべく、活性酸素種に応答して、かつ、ミトコンドリアを標的とするリポソームにケルセチンを担持した。Vitro: 網膜...

PI3K/AKTおよびTNFシグナル伝達経路を介して潰瘍性大腸炎を治療するHedysarum multijugum: ネットワーク薬理学と分子ドッキング

Hedysarum multijugum Maxim treats ulcerative colitis through the PI3K-AKT and TNF signaling pathway according to network pharmacology and molecular docking

著作名:
Zihao Zhang
Wei Chong
Xiaozhou Xie
Yuan Liu
Liang Shang
Leping Li
出典:
Annals of Translational Medicine
2022
10
1132
DOI:
10.21037/atm-22-4815
要旨:
マメ科の植物Hedysarum multijugum Maxim(HMM)は中医学で汎用され、潰瘍性大腸炎に有効性が知られている。その潜在的な作用機序を明らかにすべく、ネットワーク薬理学と分子ドッキングでアプローチした。潰瘍性大腸炎に関連しHMMの標...

ケルセチン-鉄ナノ粒子は、腫瘍の免疫抑制微小環境を調節して光温熱療法を強化する

Quercetin-ferrum nanoparticles enhance photothermal therapy by modulating the tumor immunosuppressive microenvironment

著作名:
Lin Li
Mengxing Zhang
Tiantian Liu
Jing Li
Shili Sun
Junjie Chen
Zhenmi Liu
Zhirong Zhang
Ling Zhang
出典:
Acta Biomaterialia
2022
154
454-466
DOI:
10.1016/j.actbio.2022.10.008
要旨:
ケルセチンと鉄イオンより、新規ナノ光増感剤を設計した。ナノ粒子を線維芽細胞に作用すると、放出されたケルセチンがJAK2とSTAT3 のリン酸化を阻害して、細胞外マトリックスを再形成した。ナノ粒子はまた、腫瘍抗原を捕捉して、光温...

汎用されている3種のフタル酸エステルの混合物がラットに誘発した精巣毒性は、ケルセチンが軽減する

Quercetin inhibits testicular toxicity induced by the mixture of three commonly used phthalates in rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Ming-Zhe Jiang
Li-Lan Liu
Yi Wu
Yi-Lin Zhang
Li-Xia Yang
Xin-Yue Shen
Qiu-Yu Zhang
Min Lin
Hai-Tao Gao
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2023
103
1541-1549
DOI:
10.1002/jsfa.12251
要旨:
フタル酸エステルBBP・DBP・DEHPの混合物を投与したラットは、精巣重量と血中のテストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモン・エストラジオールが減少した。フタル酸エステルはまた、精細管の萎縮とライディッヒ細胞の過形成...

クサキンロバイ由来のケルセチンおよびケルセチン配糖体の、α-グルコシダーゼ阻害活性

Quercetin of Potentilla bifurca 3-Glycosylation Substitution Impact the Inhibitory Activity on α-glucosidase

著作名:
Xuanzhao Qu
Jinping Li
Peiying Yan
Guiyao Wang
Wei Liu
Yang Zeng
Likuan Liu
出典:
Pharmacognosy Magazine
2022
18
458-462
DOI:
10.4103/pm.pm_522_21
要旨:
クサキンロバイ(草金露梅、Potentilla bifurca)から単離した、ケルセチンとケルセチン配糖体3種の計4種を対象に、α-グルコシダーゼの阻害活性を評価した。その結果、ケルセチンとその3位キシロース配糖体が最も強い阻害活性を示した。...

フタル酸エステルがラットに誘発した肝毒性に対する、ケルセチンの保護効果

Protective effect of quercetin against phthalates induced hepatotoxicity in rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Ming-Zhe Jiang
Li-Lan Liu
Yi Wu
Yi-Lin Zhang
Li-Xia Yang
Xin-Yue Shen
Qiu-Yu Zhang
Min Lin
Hai-Tao Gao
出典:
Toxicology Research
2022
11
863–871
DOI:
10.1093/toxres/tfac060
要旨:
ラットにフタル酸エステルを投与すると、肝毒性が誘発され、血中のALT・AST・乳酸脱水素酵素と肝中のマロンジアルデヒドが大幅に上昇し、血中のアルブミンと総蛋白質は減少した。肝組織においては、炎症性細胞の浸潤・肝細胞のバルー...

ケルセチンおよびカフェ酸で処置したマイコバクテリウム属の、プロテオーム解析とホスホプロテオーム解析の比較

Comparative proteomic and phosphoproteomic analysis of Mycobacteria treated with flavonoid quercetin and non-flavonoid caffeic acid

著作名:
Mingya Zhang
Quan Liu
Yuqi Huang
Le Wang
Minjia Tan
Jun-Yu Xu
出典:
International Journal of Mass Spectrometry
2022
482
116934
DOI:
10.1016/j.ijms.2022.116934
要旨:
非病原性のスメグマ菌をモデルに用いて、マイコバクテリウム属(結核菌が代表例)のプロテオームに対するポリフェノールの影響を調べた。ケルセチンもしくはカフェ酸を作用すると、マイコバクテリウム属の転写調節因子と病原性因子に影...

ブロイラーの成長・免疫・腸バリア・抗酸化能にルチンが及ぼす影響

Effects of different levels of rutin on growth performance, immunity, intestinal barrier and antioxidant capacity of broilers

著作名:
Shun Chen
Huijuan Liu
Jiaqi Zhang
Binbin Zhoua
Su Zhuang
Xiaofang He
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Italian Journal of Animal Science
2022
21
1390-1401
DOI:
10.1080/1828051X.2022.2116732
要旨:
ブロイラーの雛を4群に分け、生後1~42日の間、ルチンを0, 250, 500, 1000 mg/kgの各濃度になるように添加した餌で飼育した。生後21および42日後の両方で、500 mg群は他3群と比べて有意な体重・摂餌量・飼料換算率(ブロイラーの体重あ...

サルトリイバラ(Smilax china L.)ポリフェノールのケルセチン・エンゲリチン・カフェ酸は、β3-AR/AMPKシグナル伝達経路を介して脂肪細胞3T3-L1を褐色様に刺激する

Quercetin, Engelitin and Caffeic Acid of Smilax china L. Polyphenols, Stimulate 3T3-L1 Adipocytes to Brown-like Adipocytes Via β3-AR/AMPK Signaling Pathway

著作名:
Li Kong
Wenkai Zhang
Shanshan Liu
Zhen Zhong
Guodong Zheng
出典:
Plant Foods for Human Nutrition
2022
77
529–537
DOI:
10.1007/s11130-022-00996-x
要旨:
サルトリイバラ(猿捕茨、Smilax china L.)のポリフェノール類ケルセチン・エンゲリチン・カフェ酸を、脂肪細胞3T3-L1に作用させた。その結果、細胞内のミトコンドリア生合成を促進し、褐色脂肪細胞に特異的な遺伝子と蛋白質を増加して...