ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
142件中 1-10件を表示

イソラムネチンはCD8+T細胞を介するアポトーシスからメラニン形成細胞を保護して、白斑症マウスの炎症を軽減する

Isorhamnetin protects melanocytes against CD8+ T cell-mediated apoptosis and reduces inflammation in vitiligo-afflicted mouse

著作名:
Wen Hu
Hongjuan Wang
Zixian Lei
Kaixiao Li
Yima Na
Xiaojing Kang
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2025
191
118456
DOI:
10.1016/j.biopha.2025.118456
要旨:
中医学では白斑症の治療に紫苦菜(Vernonia anthelmintica)が用いられているが、その主成分はイソラムネチンである。ネットワーク薬理学は、白斑症におけるイソラムネチンの治療標的をノッチシグナル伝達の抑制と予測した。CD8+T細胞は...

グリコシル化ケルセチンとシスプラチンを併用したナノ医薬品による、抗酸化療法および化学療法の強化

Glycosylated quercetin/cisplatin combinational nanodrugs for enhanced oxidative therapy and chemotherapy

著作名:
Xu Cheng
Zhifeng Xie
Xianming Shi
Yuan Huang
Shuxian Wang
Jiao Li
Yaqian Zhang
Baoyi Zheng
Jian Liu
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2025
256
115033
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2025.115033
要旨:
ラクトビオン酸をリンカーに用いて、ケルセチンをシスプラチンナノ粒子に結合した。疎水性相互作用・π-πスタッキング・Pt-O架橋にて、ナノ製剤の安定性が大幅に向上した。これらの相互作用は酸性条件下で遮断され、ケルセチンの60.83±...

蛋白質とルチンとの相互作用に基づく、韃靼そばの苦味の発現メカニズム

Investigation on the mechanism of Tartary buckwheat bitterness influenced by the interaction between Tartary buckwheat proteins and rutin

著作名:
Ying Kuang
Xiaosa Wang
Ting Zhang
Huiyu Liu
Kao Wu
Bo Peng
Kai Chen
Pengpeng Deng
Hong Qian
Fatang Jiang
Jia Liu
Cao Li
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
321
146488
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.146488
要旨:
韃靼そば由来のアルブミン・グロブリン・その他の蛋白質を用いて、韃靼そばの苦みの発現を検証した。全ての蛋白質がルチンと安定な複合体を形成したが、グロブリンが最も強力であった。グロブリンとルチンとの結合により、β-シートの...

ケルセチンを含むTi3C2Tx MXeneナノシートは、胃癌の化学療法および光温熱療法の効果を高める

Quercetin-loaded Ti3C2Tx MXene nanosheets enhance chemo-photothermal therapy in gastric cancer

著作名:
Jing Liu
Sen Niu
Yufan Sheng
Xiong Zhou
Keming Zhang
Xingqian Hu
Zengyao Li
出典:
Materials & Design
2025
257
114392
DOI:
10.1016/j.matdes.2025.114392
要旨:
Ti3C2Tx MXene (チタンと炭素から成る導電性の二次元材料)ナノシートをケルセチンのキャリアに用いて、胃癌の化学療法(ケルセチン)と光温熱療法(MXene)との併用を考案した。得られたナノ製剤に近赤外線を照射すると、ケルセチンの放出...

角膜上皮にてケルセチンは単純ヘルペスウィルス-1の複製を阻害して、角膜炎の進行を抑制する

Quercetin Inhibits herpes simplex virus 1 Replication in Corneal Epithelium and Suppresses Keratitis Progression

著作名:
Yubin Yu
Sihao Liu
Qinghua Liu
Xiuping Liu
Kaili Wu
出典:
Virologica Sinica
2025
40
in press
DOI:
10.1016/j.virs.2025.07.007
要旨:
ヒト角膜上皮細胞を30 μMのケルセチンで処置すると、単純ヘルペスウィルス-1(HSV-1)の付着を阻害して、HSV-1の複製を抑制した。RNAシーケンスの結果は、ケルセチンの投与によるNrf2の上方調節を示唆した。Nrf2をノックダウンした角膜...

β-ヒドロキシ酪酸が誘発した子牛の肝細胞の損傷にてルチンは、酸化ストレス応答と細胞メタボロミクスを軽減する

Rutin Attenuates Oxidative Stress Responses and Hepatocyte Metabolomics in β-Hydroxybutyric Acid-Induced Hepatocyte Injury in Calves

著作名:
Kun Yang
Haixia Zhao
Min Gao
Honglian Hu
Dabiao Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
5878
DOI:
10.3390/ijms26125878
要旨:
脂質分解で生成するβ-ヒドロキシ酪酸で肝細胞を刺激して、脂質蓄積を起因とする肝損傷の細胞モデルとした。β-ヒドロキシ酪酸がもらたした酸化ストレス(マロンジアルデヒドと活性酸素種の上昇・GSHの減少・カタラーゼ活性の低下)は、ル...

ケルセチンはNLRC5/NLRP3経路を標的とし、マクロファージのM1分極を阻害して糖尿病性腎症を軽減する

Quercetin alleviates diabetic nephropathy by inhibiting M1 macrophage polarization via targeting NLRC5/NLRP3 pathway

著作名:
Abudoushalamu Abudoureyimu
Chen Chen
Yan Hu
Dilihumaer Nuermaimaiti
Tao Liu
出典:
Cellular Immunology
2025
414
104997
DOI:
10.1016/j.cellimm.2025.104997
要旨:
Vitro: マクロファージRAW 264.7を高濃度グルコースで刺激すると、CD86・iNOS・NLRC5・NLRP3の発現が上昇しCD206・Arg-1・IL-10の発現は低下して、M1極性化した。ケルセチンはこれらを逆転してマクロファージのM2極性化を促進したが、...

肥満マウスの傍細胞経路にてケルセチンの吸収を促進する、ゼインとトリメチルキトサンから成るコアシェル型ナノ粒子

Zein and Trimethyl Chitosan-Based Core–Shell Nanoparticles for Quercetin Oral Delivery to Enhance Absorption by Paracellular Pathway in Obesity Mice

著作名:
Zijian Dai
Wanting Yin
Jiahao Li
Lingjun Ma
Fang Chen
Qun Shen
Xiaosong Hu
Yong Xue
Junfu Ji
出典:
Biomaterials Research
2025
29
0193
DOI:
10.34133/bmr.0193
要旨:
ケルセチンを担持したゼインナノ粒子の表面をトリメチル化したキトサンでコーティングして、コアシェル型の製剤を調製した。ケルセチンは安定化され、分解が減少した上、持続的な放出を実現した。ナノ製剤は腸上皮細胞の傍細胞経路を...

結晶分散システムの多因子相乗効果にて、ケルセチンの経口吸収を促進する

Enhancing Oral Absorption of Quercetin Through Multifactorial Synergies in Crystal Dispersion Systems

著作名:
Yao Liu
Qiuli Yan
Chunhui Hu
出典:
Molecules
2025
30
2390
DOI:
10.3390/molecules30112390
要旨:
ポロキサマー188とPEG8000を用いて、ケルセチンの結晶分散体を2通り調製した。固体分散体の内部でケルセチンは水素結合により安定化され、水溶性の向上につながった。ラットを用いる薬物動態試験にて、ケルセチンの血中濃度時間曲線下...

p16/p21・p53/SERPINE1・AMPK/mTOR経路を介してケルセチンは、ox-LDLが大動脈内皮細胞およびマクロファージに誘発した老化を改善する

Quercetin ameliorates ox-LDL-induced cellular senescence of aortic endothelial cells and macrophages by p16/p21, p53/SERPINE1, and AMPK/mTOR pathways

著作名:
Xiao Liang
Jingyuan Zhang
Jiangbo Yu
Jiyi Zhao
Shusen Yang
出典:
European Journal of Medical Research
2025
30
359
DOI:
10.1186/s40001-025-02562-y
要旨:
Vitro: ヒト由来大動脈内皮細胞およびマクロファージRAW264.7をox-LDL(酸化されたLDL)で刺激して、アテローム性動脈硬化症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は細胞老化・活性酸素種・脂肪蓄積を軽減して、細胞の生存率を回復した...