ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
137件中 1-10件を表示

β-ヒドロキシ酪酸が誘発した子牛の肝細胞の損傷にてルチンは、酸化ストレス応答と細胞メタボロミクスを軽減する

Rutin Attenuates Oxidative Stress Responses and Hepatocyte Metabolomics in β-Hydroxybutyric Acid-Induced Hepatocyte Injury in Calves

著作名:
Kun Yang
Haixia Zhao
Min Gao
Honglian Hu
Dabiao Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
5878
DOI:
10.3390/ijms26125878
要旨:
脂質分解で生成するβ-ヒドロキシ酪酸で肝細胞を刺激して、脂質蓄積を起因とする肝損傷の細胞モデルとした。β-ヒドロキシ酪酸がもらたした酸化ストレス(マロンジアルデヒドと活性酸素種の上昇・GSHの減少・カタラーゼ活性の低下)は、ル...

ケルセチンはNLRC5/NLRP3経路を標的とし、マクロファージのM1分極を阻害して糖尿病性腎症を軽減する

Quercetin alleviates diabetic nephropathy by inhibiting M1 macrophage polarization via targeting NLRC5/NLRP3 pathway

著作名:
Abudoushalamu Abudoureyimu
Chen Chen
Yan Hu
Dilihumaer Nuermaimaiti
Tao Liu
出典:
Cellular Immunology
2025
414
104997
DOI:
10.1016/j.cellimm.2025.104997
要旨:
Vitro: マクロファージRAW 264.7を高濃度グルコースで刺激すると、CD86・iNOS・NLRC5・NLRP3の発現が上昇しCD206・Arg-1・IL-10の発現は低下して、M1極性化した。ケルセチンはこれらを逆転してマクロファージのM2極性化を促進したが、...

肥満マウスの傍細胞経路にてケルセチンの吸収を促進する、ゼインとトリメチルキトサンから成るコアシェル型ナノ粒子

Zein and Trimethyl Chitosan-Based Core–Shell Nanoparticles for Quercetin Oral Delivery to Enhance Absorption by Paracellular Pathway in Obesity Mice

著作名:
Zijian Dai
Wanting Yin
Jiahao Li
Lingjun Ma
Fang Chen
Qun Shen
Xiaosong Hu
Yong Xue
Junfu Ji
出典:
Biomaterials Research
2025
29
0193
DOI:
10.34133/bmr.0193
要旨:
ケルセチンを担持したゼインナノ粒子の表面をトリメチル化したキトサンでコーティングして、コアシェル型の製剤を調製した。ケルセチンは安定化され、分解が減少した上、持続的な放出を実現した。ナノ製剤は腸上皮細胞の傍細胞経路を...

結晶分散システムの多因子相乗効果にて、ケルセチンの経口吸収を促進する

Enhancing Oral Absorption of Quercetin Through Multifactorial Synergies in Crystal Dispersion Systems

著作名:
Yao Liu
Qiuli Yan
Chunhui Hu
出典:
Molecules
2025
30
2390
DOI:
10.3390/molecules30112390
要旨:
ポロキサマー188とPEG8000を用いて、ケルセチンの結晶分散体を2通り調製した。固体分散体の内部でケルセチンは水素結合により安定化され、水溶性の向上につながった。ラットを用いる薬物動態試験にて、ケルセチンの血中濃度時間曲線下...

p16/p21・p53/SERPINE1・AMPK/mTOR経路を介してケルセチンは、ox-LDLが大動脈内皮細胞およびマクロファージに誘発した老化を改善する

Quercetin ameliorates ox-LDL-induced cellular senescence of aortic endothelial cells and macrophages by p16/p21, p53/SERPINE1, and AMPK/mTOR pathways

著作名:
Xiao Liang
Jingyuan Zhang
Jiangbo Yu
Jiyi Zhao
Shusen Yang
出典:
European Journal of Medical Research
2025
30
359
DOI:
10.1186/s40001-025-02562-y
要旨:
Vitro: ヒト由来大動脈内皮細胞およびマクロファージRAW264.7をox-LDL(酸化されたLDL)で刺激して、アテローム性動脈硬化症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は細胞老化・活性酸素種・脂肪蓄積を軽減して、細胞の生存率を回復した...

ケルセチンを含む金属有機構造体と多糖類とを統合した多機能エアロゲルドレッシングにて、感染性の創傷治癒を促進する

Polysaccharide-based aerogel dressing integrated with MOF-loaded quercetin with multifunctional effects for promoting infected wound healing

著作名:
Xiaomin Wu
Qisong Liu
Alena Rasiuk
Shkuryn Siarhei Vladimirovich
Yu Pan
Bixia Lin
Ying Liu
Wenqiang Li
Genghao Li
Wensong Li
Cuiping Zhang
Xiaohua Pan
出典:
APL Materials
2025
13
041113
DOI:
10.1063/5.0258842
要旨:
ケルセチンを封入したUIO-66(金属有機構造体)を、アガロース・ヒアルロン酸酸化体・キトサンから成るエアロゲルに配合した。得られたエアロゲル製剤は、抗酸化作用・抗炎症作用・抗菌活性を有する多機能性であった。大腸菌に感染した...

ルチンはNF-κBシグナル経路を介して、β-ヒドロキシ酪酸(BHBA)が子ウシ肝細胞に誘発した炎症と脂質蓄積を改善する

Rutin Ameliorates BHBA-Induced Inflammation and Lipid Accumulation in Calf Hepatocytes Through NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Kun Yang
Haixia Zhao
Min Gao
Honglian Hu
Dabiao Li
出典:
Current Issues in Molecular Biology
2025
47
274
DOI:
10.3390/cimb47040274
要旨:
β-ヒドロキシ酪酸(BHBA)で刺激した子ウシ由来の肝細胞に、ルチンを投与した。100もしくは150 μg/mLの濃度でルチンは、肝細胞中のIL-1β・IL-6・中性脂肪・総コレステロールを低減した。100 μg/mLの濃度では、リン酸化されたNF-κBの発現...

ケルセチンを添加したコーンスターチの構造と消化特性に及ぼすマイクロ波処置の影響

Effect of microwave treatment on the structure and digestive characteristics of quercetin-added corn starch

著作名:
Xinge Jia
Siqi Liu
Yan Cui
Xinyu Jiang
Wutong Jiang
Mingwei Xue
Xin Meng
Xintao Liu
Mingzhu Zheng
Jingsheng Liu
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
309
143191
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.143191
要旨:
コーンスターチ-ケルセチン複合体にマイクロ波を照射すると、走査型電子顕微鏡にて観察される形状がよりコンパクトになった。XRD解析は、結晶系のA型からAV型への変化を認めた。In vitro消化実験は、デンプン含量が照射前後で11.91%か...

イソケルシトリンはSTAT3のリン酸化と二量化を阻害して、糖尿病性腎症を軽減する

Isoquercitrin Alleviates Diabetic Nephropathy by Inhibiting STAT3 Phosphorylation and Dimerization

著作名:
Chen Xuan
Donghui Chen
Shuangna Zhang
Chaofan Li
Qingyun Fang
Dinghua Chen
Jiabao Liu
Xin Jiang
Yingjie Zhang
Wanjun Shen
Guangyan Cai
Xiangmei Chen
Ping Li
出典:
Advanced Science
2025
12
2414587
DOI:
10.1002/advs.202414587
要旨:
STAT3が糖尿病性腎症の治療標的として注目されており、STAT3阻害剤であるイソケルシトリンの効果を検証した。糖尿病性腎症のモデルマウスにイソケルシトリンを投与すると、腎組織の炎症と線維化を抑制し、かつSTAT3の阻害作用も確認し...

ケルシトリンはリポ多糖がマウスに誘発したうつ病様行動を急速に緩和する: 海馬におけるPI3K/AKT/NF-κBシグナル伝達の抑制と、CREB/BDNFシグナル伝達の回復

Quercitrin Rapidly Alleviated Depression-like Behaviors in Lipopolysaccharide-Treated Mice: The Involvement of PI3K/AKT/NF-κB Signaling Suppression and CREB/BDNF Signaling Restoration in the Hippocampus

著作名:
Yan Sun
Hailou Zhang
Zhangjie Wu
Xinlang Yu
Ying Yin
Shiyu Qian
Ziying Wang
Jiaru Huang
Wei Wang
Tao Liu
Wenda Xue
Gang Chen
出典:
ACS Chemical Neuroscience
2021
12
3387–3396
DOI:
10.1021/acschemneuro.1c00371
要旨:
リポ多糖で惹起したうつ病のモデルマウスにケルシトリンを投与すると、スクロース嗜好試験・尾懸垂試験・強制水泳試験のスコアを顕著に改善した。リポ多糖が活性化した海馬中のPI3K/AKT/NF-κBおよびMEK/ERK経路は、ケルシトリンが抑制...