ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
59件中 1-10件を表示

ルチンの経皮送達効率と抗炎症作用の、超音波による増強

Exploration of Ultrasound-Enhanced Transdermal Delivery Efficiency and Anti-Inflammatory Effect of Rutin

著作名:
Qing Yue
Bingbing He
Zhenyu Guo
Ningtao Zhang
Mei Zhang
Yufeng Zhang
出典:
Pharmaceuticals
2025
18
464
DOI:
10.3390/ph18040464
要旨:
ブタもしくはマウスの皮膚を用いて、超音波の周波数と強度がルチンの経皮吸収に与える影響を検証した。前者は周波数1 MHzと強度0.2 W/cm2が、非照射時の1.8倍の保持率を示した。一方後者は、3 MHzと0.2 W/cm2が、非照射時の2.63倍に最...

環状RGDペプチドで修飾したデキストランとケルセチンを含むポリマーミセルで、乳癌を標的治療する

Cyclic RGD modified dextran-quercetin polymer micelles for targeted therapy of breast cancer

著作名:
Chunpeng Yang
Huiling Ma
Ze Liang
Ying Zhuang
Litao Hu
Kexin Zhang
Leixiao Huang
Min Li
Shubiao Zhang
Yuhong Zhen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
308
142272
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.142272
要旨:
ケルセチンとデキストランとの結合体(Q-D)は、別途合成したデキストランと環状RGDペプチドとの結合体(D-R)と自己集合して、ケルセチン/デキストラン/環状RGDペプチド(Q-D-R)から成るミセルを形成した。ミセルの粒径は133.4 nmで、ケル...

ルチンと従来の抗生物質との大腸菌に対する相乗効果と作用機序

Synergistic Effects and Mechanisms of Action of Rutin with Conventional Antibiotics Against Escherichia coli

著作名:
Lankun Yi
Yubin Bai
Xu Chen
Weiwei Wang
Chao Zhang
Zixuan Shang
Zhijin Zhang
Jiajing Li
Mingze Cao
Zhen Zhu
Jiyu Zhang
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
13684
DOI:
10.3390/ijms252413684
要旨:
大腸菌10株に対するルチンの最小発育阻止濃度は0.125~1 mg/mLの範囲にあり、最小殺菌濃度は0.125~2 mg/mLであった。ルチンとアミカシンとを組合せた併用係数は0.185~0.5であり、相乗効果を認めた。組合せは大腸菌の細胞膜を破壊して、...

ケルセチンはSIRT3シグナル伝達経路を調節して、心線維症を軽減する

Quercetin Alleviates Cardiac Fibrosis via Regulating the SIRT3 Signaling Pathway

著作名:
Da-Wei Lin
Yi-Wen Jiang
Chen Wu
Hao Zhang
Ying-Ze Li
Yao-Sheng Wang
出典:
Cardiovascular Drugs and Therapy
2025
39
in press
DOI:
10.1007/s10557-024-07658-x
要旨:
Vivo: TAC (transverse aortic constriction; 左室から出た大動脈弓の結紮)で惹起した心線維症および心肥大のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは心線維症を顕著に軽減し、心機能の改善効果も認めた。Vitro: 心線維芽...

近視モデルにてケルセチンはPERK-EIF2α軸を阻害して、強膜リモデリングを緩和する

Quercetin Alleviates Scleral Remodeling Through Inhibiting the PERK-EIF2α Axis in Experiment Myopia

著作名:
Miao Zhang
Ruixue Zhang
Jiawen Hao
Xiaoyue Zhao
Zhongyu Ma
Yuan Peng
Bo Bao
Jizhao Xin
Xuewei Yin
Hongsheng Bi
Dadong Guo
出典:
Investigative Ophthalmology & Visual Science
2024
65
11
DOI:
10.1167/iovs.65.13.11
要旨:
モルモットの目にレンズを挿入して、近視のモデルとした。ケルセチンの投与は、対照と比べて屈折異常と眼軸長を有意に減少した。ケルセチンは、強膜(眼球の白目の外側を覆う膜)を厚くし、強膜中のコラーゲンを密にして、強膜リモデリ...

環境安定性と生体アクセス性を高めた界面結晶化オレオゲル乳濁液によるケルセチンの送達

Fabrication of interfacial crystallized oleogel emulsion for quercetin delivery with enhanced environmental stability and bioaccessibility

著作名:
Dian Zhang
Ruimin Zhong
Ziying Liao
Xin Wang
Pengcheng Xiang
Ao Zhang
Nan Su
Yong Cao
Yaqi Lan
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2025
105
2226-2235
DOI:
10.1002/jsfa.13992
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、界面結晶化オレオゲル乳濁液による送達を考案した。界面結晶化における、結晶密度と油相中の蜜蝋の含有量との間には正の相関関係を認めた。蜜蝋の添加は、オレオゲル乳濁液の...

ケルセチンはMyD88/IKK/NF-κBおよびPI3K/AKT/Rac1/Cdc42経路を介して、MRGPRX2が媒介するマスト細胞の脱顆粒化を軽減する

Quercetin Attenuates MRGPRX2-Mediated Mast Cell Degranulation via the MyD88/IKK/NF-κB and PI3K/AKT/ Rac1/Cdc42 Pathway

著作名:
Chenrui Zhao
Yuanyuan Ding
Yihan Huang
Chao Wang
Bin Guo
Tao Zhang
出典:
Journal of Inflammation Research
2024
17
7099-7110
DOI:
10.2147/JIR.S480644
要旨:
分子ドッキングの結果、ケルセチンはCLM-1と水素結合を介する高い親和性が示唆された。ケルセチンはマスト細胞上のCLM-1に選択的に結合して、下流にあるMyD88/IKK/NF-κBシグナル伝達を阻害した。ケルセチンによるCLM-1の活性化は、MRG...

サフランの花びら由来のケルセチンとケンフェロールは、過酸化水素がB16細胞に誘発した酸化的損傷を軽減する

Quercetin and kaempferol from saffron petals alleviated hydrogen peroxide-induced oxidative damage in B16 cells

著作名:
Yao Zhang
Yucui Gong
Jiayun Hu
Le Zhang
María José Benito
Durbek Usmanov
Sabir Z. Nishanbaev
Xinjie Song
Ligen Zou
Yuanfeng Wu
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2025
105
967-973
DOI:
10.1002/jsfa.13887
要旨:
サフランの花びらは廃棄されているが、その有効活用法を考案した。フラボノイドの含有量(ケルセチン: 4.03±0.33 mg/g、ケンフェロール: 47.80±0.60 mg/g)は、花びらの方が他の部分よりも高かった。サフランの花びら抽出物由来のケルセ...

ケルセチンは肝類洞内皮細胞の解糖と好中球浸潤を調節して、肝線維症を軽減する

Quercetin alleviates liver fibrosis via regulating glycolysis of liver sinusoidal endothelial cells and neutrophil infiltration

著作名:
Xiaoying Chen
Yifan Wang
Jie Wan
Xiaoyun Dou
Chuzhao Zhang
Meng Sun
Fang Ye
出典:
Biomolecules and Biomedicine
2024
24
1806–1815
DOI:
10.17305/bb.2024.10530
要旨:
肝線維症は様々な慢性肝疾患に共通する病態であり、解糖が影響する。Vivo: 四塩化炭素で惹起した肝線維症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、血中のALT・AST・ALP・γ-GTPが低減して肝機能を改善した。ケルセチンはまた、解糖関...

フェリチン/キトオリゴ糖系二重コンパートメント乳濁液の物性制御とメカニズム、クルクミンとケルセチンとの共封入化への応用

Properties regulation and mechanism on ferritin/chitooligosaccharide dual-compartmental emulsions and its application for co-encapsulation of curcumin and quercetin bioactive compounds

著作名:
Junlu Gao
Xiaoyi Tan
Hongjie Dai
Hongxia Wang
Hai Chen
Yuhao Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
458
140243
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140243
要旨:
複数の区画を含む二重コンパートメント乳濁液は、異なる薬物を共封入化できる利点がある。新規二重コンパートメント乳濁液を設計するにあたり、クルマエビ由来のフェリチンとキトオリゴ糖の比率を最適化した。その結果、配合比2:1が厚...