ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
66件中 1-10件を表示
要旨:
Cryptococcus neoformansに感染したラットにルチンを投与すると、真菌数を49%低減した。ルチンの投与は脳内の活性酸素種・チオバルビツール酸反応性物質・一酸化窒素もそれぞれ、61%・33%・ 58%低減し、カタラーゼ活性と総抗酸化能は...

ケルセチンを含む天然ポリマーを用いる電界紡糸膜: 設計と物性評価・抗酸化作用・抗菌活性・慢性創傷における皮膚神経の再支配

Electrospun membranes from natural polymers with Quercetin: design and characterization, antioxidant and antimicrobial activity, and potential for skin reinnervation in chronic wounds

著作名:
Catarina Correia
Ana Sofia Pádua
Catarina Matela
Inês C. Gonçalves
Paula Soares
Célia Henriques
Isabel Sá-Nogueira
Jorge Carvalho Silva
Tânia Vieira
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2025
683
126062
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2025.126062
要旨:
キトサンとゼラチンとをクエン酸で架橋し、ネットワーク構造にケルセチンを組込んで電界紡糸膜を調製した。創傷部位に相当するpH7.4およびpH8にて、高いケルセチンの放出率を確認した。電界紡糸膜製剤のラジカル消去活性は53.77±3.09%...
要旨:
由来の異なるキトサン、すなわちアメリカミズアブ(Hermetia illucens)の幼虫由来の低分子量キトサンと甲殻類由来の通常のキトサンのそれぞれを用いて、ケルセチンを担持したキトサンナノ粒子を調製した。ナノ製剤の粒径は幼虫由来が30...

イヌの精巣上体精子の凍結保存における、ケルセチンと没食子酸の抗酸化作用

Antioxidant effect of quercetin and gallic acid in domestic dog epididymal sperm cryopreservation

著作名:
José Gustavo González-Pérez
Aleida Núñez-Ruiz
Andrés Quezada-Casasola
Joaquín Rodrigo-García
Diana Marcela Beristaín-Ruiz
Pablo Luna-Nevárez
José María Carrera-Chávez
出典:
Theriogenology
2025
248
117615
DOI:
10.1016/j.theriogenology.2025.117615
要旨:
一般に精子の凍結保存は酸化ストレスのリスクがあるが、ケルセチンもしくは没食子酸を添加は、イヌ精巣上体から採取した精子の凍結保存にて活性酸素種の産出を低減した。しかし、ケルセチンと没食子酸は、凍結保存中の精子パラメータ(...

ファルネソール・ケルセチン・テオブロミンを含む生理活性ワニスが、う蝕原性のないモデルにてエナメル質のう蝕形成を予防する

The Effect of Bioactive Varnishes Containing tt-Farnesol, Quercetin, and Theobromine in Preventing Enamel Caries Lesion Formation in a Cariogenic-Free Model

著作名:
Carine Rabelo Bispo
Regina Maria Puppin-Rontani
Frank Lippert
Aline Rogéria Freire de Castilho
出典:
Applied Sciences
2025
15
8440
DOI:
10.3390/app15158440
要旨:
ウシのエナメル質を4群に分け、1) 化合物を含まないワニス、2) ファルネソール・ケルセチン・テオブロミンを1.5%含むワニス、3) 同4.5%含むワニス、4) 5%フッ化ナトリウム(ポジコン)で処置した。4時間の脱灰と20時間の再石灰化を含む8...

ケルセチンと銀ナノ粒子を含む新規注射用ヒドロゲルによる骨形成の促進

Evaluation of the Efficacy of a Novel Injectable Hydrogel Containing Quercetin and Silver Nanoparticles to Enhance Bone Formation

著作名:
Joshua Narde
Subhabrata Maiti
Karthik Ganesh Mohanraj
Jessy Paulraj
Diana Russo
Maria Maddalena Marrapodi
Marco Cicciù
Giuseppe Minervini
出典:
The Open Dentistry Journal
2025
19
e18742106348783
DOI:
10.2174/0118742106348783250515114241
要旨:
バイオオス(三次元構造を有する多孔性の移植材)・銀ナノ粒子・ケルセチンから成るヒドロゲル製剤を調製した。外科的処置にて形成したラットの脛骨の欠損部分に、得られたヒドロゲル製剤を注入した。その結果、対照と比べて顕著に骨量...
要旨:
エノイル(アシル輸送蛋白質)還元酵素は、結核の治療標的として注目されている。ケルセチンとケルセチン配糖体を対象にして、分子ドッキングにて同酵素との親和性を検証したが、既存薬であるイソニアジドを凌駕する結果を得た。上位3化...

腸内細菌叢の移植・ケルセチン・高脂肪食の働きが相互作用して、無菌マウスの非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の発症を決定する

Functional Interactions between Gut Microbiota Transplantation, Quercetin, and High-Fat Diet Determine Non-Alcoholic Fatty Liver Disease Development in Germ-Free Mice

著作名:
David Porras
Esther Nistal
Susana Martínez-Flórez
José Luis Olcoz
Ramiro Jover
Francisco Jorquera
Javier González-Gallego
María Victoria García-Mediavilla
Sonia Sánchez-Campos
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2019
63
1800930
DOI:
10.1002/mnfr.201800930
要旨:
高脂肪食で非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を誘発した高脂肪食レスポンダーのマウスから腸内細菌叢を移植した無菌マウスは、NAFLDを発症する傾向にあった。一方、高脂肪食非レスポンダーもしくはケルセチンを投与したレスポンダーか...

水溶液中におけるケルセチンおよびルテオリンの第一遷移金属との錯体形成: 化学量論比と結合位置の選択性

Quercetin and luteolin complexation with first-row transition metals in purely aqueous solutions: stoichiometry and binding site selectivity

著作名:
Giuseppina Anna Corrente
Luana Malacaria
Amerigo Beneduci
Tiziana Marino
Emilia Furia
出典:
Dalton Transactions
2025
54
7828-7837
DOI:
10.1039/D5DT00478K
要旨:
ケルセチンおよびルテオリンの第一遷移金属(クロム・マンガン・コバルト・ニッケル・亜鉛)との錯体を水溶液中で調製し、UVおよびIRスペクトルと密度汎関数理論(DFT)計算で系統的に検証した。金属-フラボノイドの化学量論比は1:1, 1:2,...
要旨:
予めルチン(50 mg/kg)を投与したラットは、その後の真菌Cryptococcus neoformans感染による腎組織の酸化ストレスが、対照と比べて顕著に軽減した。ルチンの前投与は、腎組織のカタラーゼおよびGST活性が高まり(ただし、SOD活性には差...