ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
45件中 11-20件を表示

妊娠中における酸化亜鉛ナノ粒子への曝露が原因の発達異常は、ケルセチンとアストラガロシドIVが軽減する

Quercetin and Astragaloside IV Mitigate the Developmental Abnormalities Induced by Gestational Exposure to Zinc Oxide Nanoparticles

著作名:
Li Ji
Qiuru Huang
Yujuan Qi
Zihan Wang
Xiuwen Kong
Xiaoqi Zhu
Binbin Yang
Jiaxin Li
Xuxin He
Xiaonan Deng
Xinmeng Cheng
Hao Yu
Yi Shi
Ziwen Lin
Xinyuan Zhao
Xiaorong Wang
Jun Yu
出典:
ACS Omega
2024
9
47802–47810
DOI:
10.1021/acsomega.4c08235
要旨:
妊娠中のキイロショウジョウバエに酸化亜鉛ナノ粒子を曝露すると、用量依存的に対照と比べて成長と発達の異常を誘発した。ケルセチンとアストラガロシドIVの投与は、酸化亜鉛ナノ粒子の悪影響を顕著に軽減した。酸化亜鉛ナノ粒子が活...

VvbZIP22はケルセチンの生合成を調節して、ブドウの耐寒性を高める

VvbZIP22 regulates quercetin synthesis to enhances cold resistance in grape

著作名:
Guangchao Liu
Zhe Zhang
Ye Tian
Jie Yang
Xingfeng Xu
Xin Liu
出典:
Plant Science
2025
350
112293
DOI:
10.1016/j.plantsci.2024.112293
要旨:
低温に晒したブドウの木は、ケルセチンの生合成遺伝子であるVvFLS1の発現が上方調節された。その結果、ケルセチンの含量が増加するとともに、耐寒性を強化した。ロイシンジッパー構造を有するVvbZIP22は、直接VvFLS1の結合して遺伝子...

豆蛋白質とケルセチンとの相互作用: 蛋白質の構造とケルセチンの活性への影響

Interaction between pea protein isolate and quercetin: Effects on protein conformation and quercetin activity

著作名:
Siyun Huang
Haili Zhou
Jiaxin Lin
Xin Yin
Tao Xiong
Fei Peng
出典:
Journal of Food Science
2024
89
7549-7560
DOI:
10.1111/1750-3841.17384
要旨:
分光分析と分子ドッキングにより、豆蛋白質とケルセチンとの非共有結合性の相互作用を調査した。IRおよびCDスペクトルは、両者の相互作用がα-ヘリックスを減少してランダムコイルが増加する、蛋白質の二次構造の変化を示した。熱力学...

NLRP3インフラマソームが関連する炎症におけるケルセチンの役割

The role of quercetin in NLRP3-associated inflammation

著作名:
Jiaqi Wu
Tongtong Lv
Yu Liu
Yifan Liu
Yukun Han
Xin Liu
Xiaochun Peng
Fengru Tang
Jun Cai
出典:
Inflammopharmacology
2024
32
3585–3610
DOI:
10.1007/s10787-024-01566-0
要旨:
抗酸化作用と並んで重要なケルセチンの薬理活性として抗炎症作用があるが、NLRP3インフラマソームの阻害に基づく場面が多く挙げられる。例えば肝疾患では、ケルセチンによるNLRP3インフラマソームの活性阻害が、肝組織の炎症や線維症...

EuSHTはトチュウにおける塩分ストレスが誘導する6-ヒドロキシルテオリンおよびケルセチンの生合成に関与するハブ遺伝子として機能する

EuSHT Acts as a Hub Gene Involved in the Biosynthesis of 6-Hydroxyluteolin and Quercetin Induced by Salt Stress in Eucommia ulmoides

著作名:
Fuxin Li
Enyan Chen
Xinxin Chen
Jingyu Jia
Hemin Wang
Jie Zhang
Jianrui Sun
Xin Li
出典:
Phyton-International Journal of Experimental Botany
2024
93
2095-2113
DOI:
10.32604/phyton.2024.054231
要旨:
トチュウ(Eucommia ulmoides)に塩分ストレスを与えると、葉が萎れ黒ずみ、クロロフィルが低下した。その一方で、フラボノイド生合成経路が活性化され、フラボノイドによる塩分ストレスへの対抗を示唆した。特に、6-ヒドロキシルテオリ...

ケルセチンはヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)依存性の抗酸化作用により、アセトアルデヒドが肝細胞に誘発した毒性を軽減する

Quercetin Attenuates Acetaldehyde-Induced Cytotoxicity via the Heme Oxygenase-1-Dependent Antioxidant Mechanism in Hepatocytes

著作名:
Kexin Li
Minori Kidawara
Qiguang Chen
Shintaro Munemasa
Yoshiyuki Murata
Toshiyuki Nakamura
Yoshimasa Nakamura
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
9038
DOI:
10.3390/ijms25169038
要旨:
アセトアルデヒドで刺激した肝細胞は、活性酸素種が上昇した。予めケルセチンを投与すると、濃度依存的に活性酸素種を軽減した。ケルセチンの単独投与にて、ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)を含む抗酸化作用に関連する遺伝子発現の上昇を...

ケルセチンはPI3K/Akt/mTOR経路を介して、ラットの複数の臓器にてオートファジーを制御する

Mechanism of action of quercetin in regulating cellular autophagy in multiple organs of Goto-Kakizaki rats through the PI3K/Akt/mTOR pathway

著作名:
Zhiqun Guo
Jingyu Zhang
Mianxin Li
Zengwei Xing
Xi Li
Jiaqi Qing
Yuan Zhang
Lemei Zhu
Mingxu Qi
Xuemin Zou
出典:
Frontiers in Medicine
2024
11
1442071
DOI:
10.3389/fmed.2024.1442071
要旨:
非肥満性のII型糖尿病のモデルラット(後藤-柿崎ラット)にてケルセチンは、用量依存的に血糖値・中性脂肪・総コレステロールを低減した。ケルセチンは、血中のALT・AST・総蛋白質・尿素窒素を低減して、肝および腎保護効果を発揮し、脾...

農薬アベルメクチンによる腎毒性およびフェロトーシスにおけるケルセチンの保護効果

Protective effects of dietary additive Quercetin: nephrotoxicity and ferroptosis induced by Avermectin pesticide

著作名:
Yannan Xiang
Qiao Wang
Mengxin Li
Ying Li
Weiping Yan
Yuanyuan Li
Yi Liu
Jingquan Dong
出典:
Toxicon
2024
246
107789
DOI:
10.1016/j.toxicon.2024.107789
要旨:
アベルメクチンを投与したコイの腎組織は病変が進行し、活性酸素種が蓄積し、カタラーゼ・SOD・GPxが低下し、マロンジアルデヒドは上昇した。ケルセチンはこれらを改善して、抗酸化作用を発揮した。アベルメクチンは、gpx4とslc7a11の...

ケルセチンをを担持した多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子の3Dプリント足場は、相乗的な骨形成と免疫調節により骨修復を促進する

3D-Printed Scaffolds of Porous Amorphous Calcium Phosphate Nanospheres Loaded with Quercetin for Promoting Bone Repair via Synergistic Osteogenesis and Immunoregulation

著作名:
Rui Xu
Jie Yin
Lan Li
Ruchen Hong
Yan Chen
Qing Zhao
Yuan Zhou
Ting-ting Huang
Jin-xin Lin
出典:
ACS Applied Nano Materials
2024
7
10573–10590
DOI:
10.1021/acsanm.4c01020
要旨:
多孔質非晶質リン酸カルシウム球状ナノ粒子にケルセチンを担持し、さらにアルギン酸ナトリウムと組合せて足場を調製した。得られたナノ足場は、安定的かつ継続的にケルセチンを放出した。ナノ足場は、Runx2・ALP・BMP2・OCNの各遺伝子...

過酸化水素が乳腺上皮細胞に誘発した酸化還元不均衡のケルセチンによる緩和と、MAPKおよびNrf2シグナル伝達経路の役割

Roles of MAPK and Nrf2 signaling pathways in quercetin alleviating redox imbalance induced by hydrogen peroxide in mammary epithelial cells

著作名:
Yongxin Li
Ning Han
Pengfei Hou
Feng-Qi Zhao
Hongyun Liu
出典:
Animal Nutriomics
2024
1
e1
DOI:
10.1017/anr.2024.2
要旨:
過酸化水素で刺激したマウス由来乳腺上皮細胞株HC11に、ケルセチンを20 μMの濃度で作用すると、生存率を著しく改善した。ケルセチンは、乳酸脱水素酵素の放出と活性酸素種の蓄積を抑制し、過酸化水素によって損なわれたMAPKおよびNrf2...