ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
41件中 21-30件を表示

ケルセチンはSIRT1/p53/SLC7A11シグナル伝達経路を活性化し、ラットの心筋細胞のフェロトーシスを改善して敗血症性心筋症を軽減する

Quercetin ameliorates ferroptosis of rat cardiomyocytes via activation of the SIRT1/p53/SLC7A11 signaling pathway to alleviate sepsis‑induced cardiomyopathy

著作名:
Xin Lin
Xiaoxia Zhao
Qingfeng Chen
Xiaoyue Wang
Yongya Wu
Hao Zhao
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2023
52
116
DOI:
10.3892/ijmm.2023.5319
要旨:
敗血症性心筋症の患者から採取した血液は、GPX4とSIRT1のレベルが低く、クレアチンキナーゼMB・心筋トロポニンI・TNF‑α・IL‑6が上昇していた。リポ多糖で刺激した心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、生存率を増加して、フェロトー...

ケルセチンとの共有結合により、マウスモデルにおけるミツバチ花粉アレルゲンのアレルギー誘発性が緩和される

Covalent conjugation with quercetin mitigates allergenicity of the bee pollen allergen Bra c p in a murine model

著作名:
Enning Zhou
Qiangqiang Li
Rui Xu
Fei Pan
Yuxiao Tao
Xiangxin Li
Xiaofeng Xue
Liming Wu
出典:
Food Chemistry
2023
436
137722
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.137722
要旨:
ミツバチ花粉の主要アレルゲンであるBra c pにケルセチンを結合すると、エピトープの配座が変化した。分子動力学シミュレーションの結果、ケルセチンとの継続的な相互作用により、Bra c pの分子運動が増加して、エピトープから疎水性...

ケルセチンが上昇したLactobacillus aviariusは、加水分解酵素を介するプリンヌクレオシドの分解により高尿酸血症を軽減する

Quercetin-enriched Lactobacillus aviarius alleviates hyperuricemia by hydrolase-mediated degradation of purine nucleosides

著作名:
Depeng Li
Meihong Zhang
A. La Teng Zhu La
Zhengtian Lyu
Xin Li
Yuqing Feng
Dan Liu
Yuming Guo
Yongfei Hu
出典:
Pharmacological Research
2023
196
106928
DOI:
10.1016/j.phrs.2023.106928
要旨:
高尿酸血症のモデルニワトリにケルセチンを投与すると、腸内のLactobacillus aviariusの相対量を増加して、血中の尿酸値を低減した。Lactobacillus aviarius株CML180を、ケルセチン処置したニワトリの腸から単離して、その性質を調べ...

ケルセチンはNOX2/ROSが媒介するNF-κB/TXNIPシグナル伝達経路を阻害し心筋細胞のパイロトーシスを改善して、敗血症性心筋症を軽減する

Quercetin inhibits the NOX2/ROS-mediated NF-κB/TXNIP signaling pathway to ameliorate pyroptosis of cardiomyocytes to relieve sepsis-induced cardiomyopathy

著作名:
Hao Zhao
Xin Lin
Qingfeng Chen
Xiaoyue Wang
Yongya Wu
Xiaoxia Zhao
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2023
477
116672
DOI:
10.1016/j.taap.2023.116672
要旨:
敗血症性心筋症の患者から採取した血液は、パイロトーシスに関連するNOX2が上昇していた。リポ多糖で刺激した心筋細胞H9C2においてもNOX2が上昇し、ケルセチンの投与で減少した。NOX2はミトコンドリア損傷を誘発し、生じる活性酸素種...

酸化ストレスがラットに誘発した髄核由来間葉系幹細胞の老化は、ケルセチンがmiR-34a-5p/SIRT1軸を介して改善する

Quercetin ameliorates oxidative stress-induced senescence in rat nucleus pulposus-derived mesenchymal stem cells via the miR-34a-5p/SIRT1 axis

著作名:
Wen-Jie Zhao
Xin Liu
Man Hu
Yu Zhang
Peng-Zhi Shi
Jun-Wu Wang
Xu-Hua Lu
Xiao-Fei Cheng
Yu-Ping Tao
Xin-Min Feng
Yong-Xiang Wang
Liang Zhang
出典:
World Journal of Stem Cells
2023
15
842-865
DOI:
10.4252/wjsc.v15.i8.842
要旨:
Vitro: ラットの尾から採取した髄核由来間葉系幹細胞にtert-ブチルヒドロペルオキシドで酸化ストレスを惹起して、椎間板変性症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、酸化ストレスによる老化関連蛋白質(p16・p21・p53)の発現の上昇...

ルチンは老化細胞を標的とする強力な老化細胞阻害剤であり、化学療法の効果を向上する

Rutin is a potent senomorphic agent to target senescent cells and can improve chemotherapeutic efficacy

著作名:
Hanxin Liu
Qixia Xu
Halidan Wufuer
Zi Li
Rong Sun
Zhirui Jiang
Xuefeng Dou
Qiang Fu
Judith Campisi
Yu Sun
出典:
Aging Cell
2023
22
e13921
DOI:
10.1111/acel.13921
要旨:
老化細胞除去剤(senolytics)が老化細胞を死滅させるのに対して、老化細胞阻害剤(senomorphic)とは老化細胞が炎症を誘発する細胞老化随伴分泌現象を抑制する薬剤を意味する。天然物ライブラリーから老化細胞阻害剤をスクリーニングした...

ネットワーク薬理学: 扶正抑瘤(Fuzheng Yiliu)煎じ薬の成分ケルセチンは、PI3K/AKT経路を調節して前立腺癌を抑制する

Based on Network Pharmacology-Quercetin, a Component of Fuzheng Yiliu Decoction Suppressed Prostate Cancer by Regulating PI3K/AKT Pathway

著作名:
Wei Fu
Lei Xu
Yingwen Chen
Xuyao Lin
Gaoli Hao
Chenxi Li
Hongying Li
Zezheng Zhang
Shuchao Chen
Xujun You
Qixin Li
出典:
Andrologia
2023
2023
1445953
DOI:
10.1155/2023/1445953
要旨:
扶正抑瘤(Fuzheng Yiliu)は中医学で癌の治療に用いられている煎じ薬であるが、前立腺癌に対する作用機序を、ネットワーク薬理学と実験で明らかにした。生薬のデータベースより、扶正抑瘤の標的遺伝子290種を取得し、内198種が前立腺癌...

乳癌へのケルセチンの送達とヒアルロン酸ナノミセルによる増強

Delivery of quercetin for breast cancer and targeting potentiation via hyaluronic nano micelle

著作名:
Jiao Sun
Min Li
Kexin Lin
Zhanbiao Liu
Zhe Wang
Wei Wang
Yinan Zhao
Yuhong Zhen
Shubiao Zhang
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2023
242
124736
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2023.124736
要旨:
ヒアルロン酸にドデシルアミンを結合して、両親媒性のポリマーを得た。両親媒性のヒアルロン酸アミドは、ケルセチンと自己集合して、薬物送達ミセルを形成した。ケルセチンの封入効率は75.9 %に達し、しかもヒアルロン酸の性質であるC...

ケルセチンはミエロペルオキシダーゼとNADPHオキシダーゼを阻害して、アテローム性動脈硬化症のマウスの血管内皮機能不全を軽減する

Quercetin Attenuates Vascular Endothelial Dysfunction in Atherosclerotic Mice by Inhibiting Myeloperoxidase and NADPH Oxidase Function

著作名:
Jia-Xin Li
Rong Tian
Naihao Lu
出典:
Chemical Research in Toxicology
2023
36
260–269
DOI:
10.1021/acs.chemrestox.2c00334
要旨:
アポリポ蛋白質E(APOE)が欠損したアテローム性動脈硬化症のモデルマウスには、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)が過剰発現して、酸化ストレスを促進する。ケルセチンの投与は、MPOの発現とともに活性も低減した。ケルセチンはまた、p47pho...

アンジオテンシンIIによる血管平滑筋細胞の増殖と AK2/STAT3経路の活性化は、ケルセチンが阻害する: 標的に基づくネットワーク薬理学アプローチ

Quercetin inhibits angiotensin II-induced vascular smooth muscle cell proliferation and activation of JAK2/STAT3 pathway: A target based networking pharmacology approach

著作名:
Di Wang
Farman Ali
Huixin Liu
Ying Cheng
Meizhu Wu
Muhammad Zubair Saleem
Huifang Zheng
Lihui Wei
Jiangfeng Chu
Qiurong Xie
Aling Shen
Jun Peng
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
1002363
DOI:
10.3389/fphar.2022.1002363
要旨:
各種データベースより、高血圧とケルセチンの推定遺伝子を取得した。それらの相関関係を調べた。蛋白質間相互作用ネットワークを構築し、遺伝子オントロジー(GO)解析を行い、CCND1を含むコア遺伝子を特定した。また、JAK2/STAT3が重要...