ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
418件中 281-290件を表示

Quercetin LipoMicel: ケルセチンのバイオアベイラビリティを高める新しい送達システム

Quercetin LipoMicel—A Novel Delivery System to Enhance Bioavailability of Quercetin

著作名:
Julia Solnier
Chuck Chang
Kyle Roh
Min Du
Yun Chai Kuo
Mary Hardy
Michael Lyon
Roland Gahler
出典:
Journal of Natural Health Product Research
2021
3
10.33211/jnhpr.17
DOI:
10.33211/jnhpr.17
要旨:
Quercetin LipoMicel®は、ミセル製剤としての新規DDSである。21~65歳の健常者12名を対象として、Quercetin LipoMicel®の体内動態を非盲検・クロスオーバーで測定した。比較として、フリーのケルセチンとQuercetin Phytosome®も測定の...

ケルセチンを含むホテイアオイセルロース由来の複合ヒドロゲルの調製と局所抗菌剤としての評価

Fabrication and Evaluation of Water Hyacinth Cellulose-Composited Hydrogel Containing Quercetin for Topical Antibacterial Applications

著作名:
Tanpong Chaiwarit
Baramee Chanabodeechalermrung
Nutthapong Kantrong
Chuda Chittasupho
Pensak Jantrawut
出典:
Gels
2022
8
767
DOI:
10.3390/gels8120767
要旨:
ホテイアオイセルロース・アルギン酸・ペクチンを重量比2.5:0.5:0.5から成るヒドロゲルを調整し、これにケルセチンを加えて、封入効率92.07±5.77%を達成した。このヒドロゲル製剤は、黄色ブドウ球菌および緑膿菌に抗菌活性を示し、ヒ...

粘膜接着剤in situゲルに含まれる、ケルセチンを担持したカチオン性固体脂質ナノ粒子: 膀胱癌の新しい膀胱内療法

Quercetin Loaded Cationic Solid Lipid Nanoparticles in a Mucoadhesive In Situ Gel—A Novel Intravesical Therapy Tackling Bladder Cancer

著作名:
Sylvia Shawky
Shaimaa Makled
Ashraf Awaad
Nabila Boraie
出典:
Pharmaceutics
2022
14
2527
DOI:
10.3390/pharmaceutics14112527
要旨:
膀胱癌を治療する新規DDSを開発した。まずケルセチンを担持した脂質ナノ粒子を調製した後、さらにキトサンによるコーティングの有無で2通りのパターンを得た。それぞれを、ポロキサマー407と粘膜接着性ポリマーを含むヒドロゲルに分散...

4種混合の有機リン系農薬が誘発したラットの腎毒性に対する、ケルセチンの効果

Effect of quercetin against mixture of four organophosphate pesticides induced nephrotoxicity in rats

著作名:
Sifan Li
Can Cao
Haidan Shi
Shuang Yang
Lei Qi
Xiujuan Zhao
Changhao Sun
出典:
Xenobiotica
2016
46
225-233
DOI:
10.3109/00498254.2015.1070443
要旨:
4種混合した有機リン系農薬を投与したラットは、腎中のマロンジアルデヒドが上昇し、SODとカタラーゼ活性およびグルタチオン濃度は減少した。尿では、β2-マイクログロブリン・レチノール結合蛋白質が上昇し、N-アセチルグルコサミニダ...

バルプロ酸が誘発する酸化ストレスと関連したケルセチンの腎保護活性

Nephroprotective activities of quercetin with potential relevance to oxidative stress induced by valproic acid

著作名:
Shaista Chaudhary
Pratibha Ganjoo
Sheikh Raiusddin
Suhel Parvez
出典:
Protoplasma
2015
252
209–217
DOI:
10.1007/s00709-014-0670-8
要旨:
バルプロ酸はてんかんの発作の鎮静に汎用されているが、酸化ストレスに起因する深刻な腎毒性がある。ラット由来の腎細胞にバルプロ酸を作用すると、酸化ストレスが誘発され、過酸化脂質とカルボニル化した蛋白質が上昇した。バルプロ...

ガバペンチンによる糖尿病性神経障害の治療における、ケルセチン補助の生活の質への有望な影響

Potential Impact of Quercetin as Adjuvant Therapy to Gabapentin on Norfolk Quality of Life for Diabetic Neuropathy Patients

著作名:
Haider Raheem Mohammad
Mohammed Mahmoud Mohammed
Ahmed Abood Hlail
出典:
HIV Nursing
2022
22
2525-2433
DOI:
10.31838/hiv22.02.470
要旨:
糖尿病性神経障害の患者40名を対象とする、補助療法としてのケルセチンの効果を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、A群(対照)の20名は、通常の治療としてガバペンチン300 mgを1日1回服用した。一方、B群(ケルセチン補助)...

ケルセチンはP38/Nrf2/HO-1経路を活性化し、活性酸素種/ミトコンドリアのアポトーシス経路を阻害して、キノセトンが誘導した肝細胞のアポトーシスを軽減する

Quercetin Attenuates Quinocetone-Induced Cell Apoptosis In Vitro by Activating the P38/Nrf2/HO-1 Pathway and Inhibiting the ROS/Mitochondrial Apoptotic Pathway

著作名:
Chongshan Dai
Qinzhi Zhang
Linjie Shen
Gaurav Sharma
Haiyang Jiang
Zhanhui Wang
Jianzhong Shen
出典:
Antioxidants
2022
11
1498
DOI:
10.3390/antiox11081498
要旨:
ヒト由来肝細胞株L02をキノセトンで刺激すると、濃度依存的に生存率が低下しALTとASTが上昇して、細胞毒性を誘導した。キノセトンは細胞内の活性酸素種とマロンジアルデヒドを上昇し、GSHを減少し、カタラーゼとSODの活性を低下して、...

酸化アルミニウムナノ粒子と酢酸鉛がラットに誘発した精子の質の変化・精巣の酸化的損傷・性ホルモンの混乱は、ケルセチンが軽減する

Quercetin Abates Aluminum Trioxide Nanoparticles and Lead Acetate Induced Altered Sperm Quality, Testicular Oxidative Damage, and Sexual Hormones Disruption in Male Rats

著作名:
Amany Behairy
Mohamed M. Hashem
Khaled Abo-El-Sooud
Abeer E. El-Metwally
Bayan A. Hassan
Yasmina M. Abd-Elhakim
出典:
Antioxidants
2022
11
2133
DOI:
10.3390/antiox11112133
要旨:
酸化アルミニウムナノ粒子もしくは酢酸鉛をラットに投与すると、精巣毒性が誘発された。すなわち精巣の重量・精子数・精子の運動性・テストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモン・SOD・GPxが顕著に低下し、異常精子の数・エ...
要旨:
高用量(2 g/kg)のパラセタモール(アセトアミノフェン)投与は、ラットにmiR-155の発現・CD45の浸潤・肝細胞の変性・肝損傷をもたらした。しかし、予めケルセチンとレスベラトロールの組合せを投与すると、アセトアミノフェンの悪影響に...
要旨:
アテローム性動脈硬化症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、マクロファージのパイロトーシスを阻害した。パイロトーシス後のマクロファージの残骸は血管内皮にプラークを形成するが、このプラークがアテローム性動脈硬化症の本...