ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
360件中 21-30件を表示

ナノ化したケルセチンを含むヒドロゲルは、オステオポンチンが誘発するフェロトーシスを阻害して椎間板変性症を軽減する

Quercetin nanoformulation-embedded hydrogel inhibits osteopontin mediated ferroptosis for intervertebral disc degeneration alleviation

著作名:
Jitian Li
Lemeng Ren
Lei Wan
Man Liu
Mingyu Zhao
Yazhou Lin
Jiancheng Zheng
Yun Tang
Yage Luo
Yan Ma
Lei Wang
Peng Cao
Zhe Chen
Wenjie Ren
Fei Wang
出典:
Journal of Nanobiotechnology
2025
23
492
DOI:
10.1186/s12951-025-03574-w
要旨:
椎間板変性症の患者から採取したRNAシーケンスの結果、オステオポンチンによるフェロトーシスが重要な位置を占めていた。ヒト由来初代髄核細胞を過酸化水素で刺激した椎間板変性症の細胞モデルにて、ケルセチンはオステオポンチンと結...

ルチンの抗酸化作用はミトコンドリアの恒常性を維持して、熱ストレスがブロイラー肝に誘発した脂質代謝異常を緩和する

Rutin alleviates heat stress induced hepatic abnormal lipid metabolism of broilers via improving antioxidant capacity to maintain mitochondrial homeostasis

著作名:
Longfei Ma
Huijuan Liu
Zhongyu Ge
Bing Bai
Jianle Zhao
Shun Chen
Binbin Zhou
Jiaqi Zhang
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Journal of Thermal Biology
2025
131
104204
DOI:
10.1016/j.jtherbio.2025.104204
要旨:
ブロイラーを3群に分け、以下の条件で21日間飼育した。1) 熱ストレスなし、通常の餌、2) 熱ストレス、通常の餌、3) 熱ストレス、500 mg/kgのルチンを含む餌。2)は1)に比べて肝組織の脂肪蓄積が顕著であったが、3)は1)に近く、ルチンに...

ケルセチンはNR3C1を標的として、胃癌細胞に免疫原性細胞死を誘導する

Quercetin induces immunogenic cell death against gastric cancer by targeting NR3C1

著作名:
Ting Liu
Ying Wang
Min Peng
Fanghua Qi
Yuan Liu
Hailing Ding
Fang Chen
出典:
Toxicon
2025
265
108477
DOI:
10.1016/j.toxicon.2025.108477
要旨:
胃癌細胞株AGSおよびMKN45にケルセチンを投与すると、増殖を阻害し、アポトーシス・小胞体ストレス・免疫原性細胞死の誘導を確認した。NR3C1が過剰発現した細胞ではケルセチンの抗癌作用が打消され、NR3C1が標的であることを示唆した...

ケルセチンはPI3K/AKT/NF-κBを介した抗炎症作用により、脳内出血したラットの急性肺損傷を軽減する

Quercetin attenuates acute lung injury after intracerebral hemorrhage in rats via PI3K/AKT/NF-κB-mediated anti-inflammatory mechanisms

著作名:
Heng Xin
Yong-Hui Lv
Zheng-Ting Qian
Qi-Xian Li
Xiang Li
Yong Tang
Yan Shi
He-Ming Wu
出典:
Journal of Radiation Research and Applied Sciences
2025
18
101732
DOI:
10.1016/j.jrras.2025.101732
要旨:
脳内出血したラットにケルセチンを投与すると、脳浮腫と血腫を顕著に低減した。ケルセチンは脳内のTNF-αとIL-1βを減少して抗炎症作用を発揮するとともに、PI3K/AKTシグナル伝達を活性化してNF-κBの発現を抑制した。その結果、脳内出血...

ケルセチンはROS/p38 MAPK経路を抑制して、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群にて保護効果を発揮する

Quercetin Confers Protection against Sepsis-Related Acute Respiratory Distress Syndrome by Suppressing ROS/p38 MAPK Pathway

著作名:
Wei-chao Ding
Juan Chen
Quan Li
Yi Ren
Meng-meng Wang
Wei Zhang
Xiao-hang Ji
Xin-yao Wu
Shi-nan Nie
Chang-bao Huang
Zhao-rui Sun
出典:
Chinese Journal of Integrative Medicine
2025
31
in press
DOI:
10.1007/s11655-025-3927-5
要旨:
盲腸結紮穿刺で惹起した、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群のモデルマウスにケルセチンを投与した。その結果、肺の湿/乾重量比と好中球の浸潤が対照と比べて顕著に減少し、ガス交換不全を軽減して、マウスの生存率を向上した。ケル...

卵丘細胞と卵母細胞との間のコミュニケーションを維持して、イソラムネチンはブタ卵母細胞を熱ストレスから保護する

Isorhamnetin protects porcine oocytes from heat stress by maintaining cumulus cells-oocyte communications

著作名:
Xiaoya Li
Qiong Wu
Huimin Gao
Jianyong Cheng
Huali Chen
Jiaxin Duan
Wu Sun
Zelin Zhang
Li Yang
Rongmao Hua
Lan Li
Qingwang Li
Zhongliang Jiang
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2025
237
239-250
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2025.05.418
要旨:
ブタ卵母細胞を41.5℃の熱ストレス下で培養すると、卵丘細胞と卵母細胞間のコミュニケーションが阻害され、核成熟と胚盤胞の発育を抑制した。しかし、イソラムネチンの共存は、濃度依存的な改善効果を示した。イソラムネチンはカルシウ...

肝損傷の治療におけるケルセチンリポソームナノ粒子の最適濃度

Exploration of the optimal concentration of quercetin liposome nanoparticles for the treatment of liver damage

著作名:
Nana Yin
Jian Pang
Xiangyan Liu
出典:
BMC Pharmacology and Toxicology
2025
26
112
DOI:
10.1186/s40360-025-00951-x
要旨:
四塩化炭素で惹起した肝損傷のモデルラットにケルセチンを担持したリポソームナノ粒子を投与すると、対照と比べて顕著に病変を改善し、血中のALT・AST・総胆汁酸・直接ビリルビンを低減した。リポソーム製剤の肝保護効果はフリーのケ...

植物由来のケルセチンがオオハタネズミ(Microtus Fortis)の免疫機能に及ぼす影響

The Effect of Plant Quercetin on Immune Function of Microtus Fortis

著作名:
Yuting An
Dongmei Yang
Bo Ma
Dongming Liu
Kaidong Deng
Shuanglun Tao
Huijuan Cai
Yangjing Ou
Junnian Li
出典:
Journal of Chemical Ecology
2025
51
61
DOI:
10.1007/s10886-025-01614-1
要旨:
オオハタネズミ(Microtus Fortis)を5群に分け、0, 1.5, 3, 5, 8%のケルセチンを含む餌で20日間飼育した。5%群は0%群に比べて脾指数(spleen index、脾臓の長径と短径を掛けた数値)が14.47%増加し、胸腺指数(thymus index、胸腺の重量を...

大豆蛋白質との複合体の形成は、ルチンの溶解性とバイオアベイラビリティを向上する: 送達効率・構造変化・相互作用

Enhancing Rutin Solubility and Bioavailability through Soy Protein Isolate Complexes across Various pH Levels Pretreatment: Delivery Efficiency, Conformational Changes and Interaction

著作名:
Juyang Zhao
Yiyu Chen
Feiran Yang
Xuwei Fang
Jing Liu
Shangjia Guo
Wenlan Li
出典:
Food Bioscience
2025
69
106938
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106938
要旨:
pH 4.5~9.5の範囲の7通りで前処置をした大豆蛋白質を用いて、大豆蛋白質-ルチン複合体を作成した。pHの増加に従って、ランダムコイル構造が減少し、その分β-シートおよびα-ヘリックス構造の割合が増えた。pH 4.5~7.0の前処置は、水素...

ケルセチンは腸機能不全を改善し、腸内細菌由来の尿毒素を減少して、高尿酸血症性腎症を軽減する

Quercetin ameliorates hyperuricemic nephropathy through improving gut dysfunctions and decreasing gut bacteria-derived uremic toxins

著作名:
Baizhao Peng
Jiaojiao Dai
Shuai Ji
Ying Yang
Anna Zuo
Shanhua Xu
Wen Fang
Dexian Li
Yanting You
Zihao Jiang
Chuanghai Wu
Hiu Yee Kwan
Xiaoshan Zhao
Yanyan Liu
出典:
Phytomedicine
2025
143
156801
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.156801
要旨:
高尿酸血症性腎症のモデルラットにケルセチンを投与すると、血中の尿酸・クレアチニン・尿素窒素が低減し、腎組織の炎症・線維化・酸化ストレスを顕著に改善した。ケルセチンはまた、腸のバリア機能を改善し、尿毒素の産出菌であるブ...