ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
418件中 361-370件を表示

腎虚血再灌流がラットに誘発した遠隔心筋損傷は、ケルセチンが改善する: Rhoキナーゼと硫化水素の役割

Quercetin ameliorated remote myocardial injury induced by renal ischemia/reperfusion in rats: Role of Rho-kinase and hydrogen sulfide

著作名:
Shaimaa S. El-Sayed
Rania M. Shahin
Ahmed Fahmy
Shimaa M. Elshazly
出典:
Life Sciences
2021
287
120144
DOI:
10.1016/j.lfs.2021.120144
要旨:
ラットの腎臓を虚血再灌流すると、腎および心筋の両組織が損傷する遠隔心筋損傷をもたらすが、ケルセチンの投与で改善した。ケルセチンは腎組織のシスタチオニンβ合成酵素のレベルと活性を増強し、心筋の硫化水素を減少した。ケルセチ...

五酸化二バナジウムがオスラットに誘発する酸化ストレスと生殖ホルモンかく乱は、ケルセチンが緩和する

Quercetin Mitigates Vanadium-Pentoxide-Induced Oxidative Stress and Reproductive-Hormone Disruption in Male Rats

著作名:
Tamer S. Imam
Walaa M. Elhady
Rasha Thabet Metwaly Alam
Haiam A. Mohammed
出典:
Advances in Animal and Veterinary Sciences
2020
8
490-498
DOI:
10.17582/journal.aavs/2020/8.5.490.498
要旨:
五酸化二バナジウムで惹起したラットの生殖障害を、ケルセチンが効果的に保護した。バナジウムは精子形成を阻害し、精子の運動性と総数を減少させ、異常精子が増大した。しかし、ケルセチンはこのような状態を正常化した。また、ケル...
要旨:
殺虫剤ロテノンで惹起したパーキンソン病のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを予め投与した際の予防効果と、ロテノン処置後にケルセチンを投与する治療効果の2通りを比較した。ケルセチンの投与は、ロテノンが...

ケルセチンは、ヒトおよび老齢マウスの卵母細胞の体外成熟培養を促進する

Quercetin promotes in vitro maturation of oocytes from humans and aged mice

著作名:
Yongzhi Cao
Haibin Zhao
Zhao Wang
Changming Zhang
Yuehong Bian
Xin Liu
Chuanxin Zhang
Xin Zhang
Yueran Zhao
出典:
Cell Death & Disease
2020
11
965
DOI:
10.1038/s41419-020-03183-5
要旨:
老齢マウスの卵母細胞を用いる、ケルセチンの評価。ケルセチンは、体外成熟培養(卵胞と卵母細胞を体外で成熟させる)を19.6%向上させ、胚盤胞形成率を15.5%上昇させた。ケルセチンは、ミトコンドリア中の活性酸素種を除去し、アポトー...

イソケルセチンは活性酸素種依存的な小胞体ストレスの抑制を介して、ラットにツニカマイシンが誘発した脊髄後根神経節ニューロンのアポトーシスを改善する

Isoquercetin ameliorates tunicamycin-induced apoptosis in rat dorsal root ganglion neurons via suppressing ROS-dependent endoplasmic reticulum stress

著作名:
Tan Lu
Chao Zhang
Mingxiang Chai
Yongbo An
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2016
80
343-351
DOI:
10.1016/j.biopha.2016.03.039
要旨:
イソケルセチンは、ツニカマイシンで惹起したラットの脊髄後根神経節細胞のアポトーシスを抑制した。ミトコンドリアと小胞体への酸化ストレスを緩和することが、アポトーシスを誘導するシグナルを阻止した。

非アルコール性脂肪肝疾患: ケルセチンの役割と治療上の意味

Nonalcoholic fatty liver disease: The role of quercetin and its therapeutic implications

著作名:
Maria Sotiropoulou
Ioannis Katsaros
Michail Vailas
Irene Lidoriki
George V. Papatheodoridis
Nikolaos G. Kostomitsopoulos
Georgia Valsami
Alexandra Tsaroucha
Dimitrios Schizas
出典:
Saudi Journal of Gastroenterology
2021
27
319-330
DOI:
10.4103/sjg.sjg_249_21
要旨:
非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)に対する、ケルセチンの効果をまとめた総説。概論として、ケルセチンの抗酸化作用と、NAFLDの病態生理学的な側面を述べている。各論として、ケルセチンのメカニズムを論じるが、動物実験ないし細胞実...

ケルセチンが有する抗マラリア活性とGSK3βが媒介するサイトカインの調節活性は両方とも、植物由来のマラリア治療薬として必要である

Dual Anti-Malarial and GSK3β-Mediated Cytokine-Modulating Activities of Quercetin Are Requisite of Its Potential as a Plant-Derived Therapeutic in Malaria

著作名:
Amatul Hamizah Ali
Suhaini Sudi
Ng Shi-Jing
Wan Rozianoor Mohd Hassan
Rusliza Basir
Hani Kartini Agustar
Noor Embi
Hasidah Mohd Sidek
Jalifah Latip
出典:
Pharmaceuticals
2021
14
248
DOI:
10.3390/ph14030248
要旨:
原虫NK65およびANKAで惹起したマウスのマラリアに、ケルセチンが治療効果を示した。NK65に感染したマウスにケルセチンを投与すると、60.7±2.4%の寄生虫血症の抑制に加え、血中のTNF-αおよびIFN-γを下げ、IL-4および10は増大させた。ま...

ガラクトシル化キトサンにケルセチンを担持したリポソームは、リポ多糖/D-ガラクトサミンで誘発した急性肝障害を予防する

Quercetin loaded liposomes modified with galactosylated chitosan prevent LPS/D-GalN induced acute liver injury

著作名:
Xinbo Wei
Depeng Yang
Zheng Xing
Chen Zhao
Li Wang
Yubo Fan
Huan Nie
Haifeng Liu
出典:
Materials Science and Engineering: C
2021
131
112527
DOI:
10.1016/j.msec.2021.112527
要旨:
ガラクトシル化したキトサンを用いて、ケルセチンをアニオン性のリポソームに担持した製剤を設計した。この新規リポソーム製剤をマウスの尾に静脈注射すると、マクロファージのM2極性化を促進した。また急性肝障害のモデルマウスでは...

ケルセチンは、ニワトリ由来の偽好酸球の真菌殺傷効果を調節し、増強する

Quercetin enhances and modulates the fungal killing efficacy of chicken heterophils through immunological recognition, effector functions, and resolution

著作名:
Antika Boonlaos
Wiriyachayon Wechsirisan
Pawitree Chaibuth
Vena Chupia
Suwit Chotinun
Phongsakorn Chuammitri
出典:
Comparative Immunology, Microbiology and Infectious Diseases
2021
74
101582
DOI:
10.1016/j.cimid.2020.101582
要旨:
タイ原産ブロイラーの雛由来の偽好酸球が、日和見性真菌candida albicansに作用する際のケルセチンの影響を検証した。偽好酸球中の活性酸素の発生をケルセチンが抑制し、その結果、食作用とcandida albicansへの殺菌作用を増強した。...

ケルセチンは、歯周疾患におけるporphyromonas gingivalisの病原性を阻害する

Quercetin inhibits virulence properties of Porphyromonas gingivalis in periodontal disease

著作名:
Zhiyan He
Xu Zhang
Zhongchen Song
Lu Li
Haishuang Chang
Shiliang Li
Wei Zhou
出典:
Scientific Reports
2020
10
18313
DOI:
10.1038/s41598-020-74977-y
要旨:
歯周疾患の原因となる口腔細菌porphyromonas gingivalisの病原性を、ケルセチンが効果的に緩和した。同菌が分泌する蛋白質分解酵素ギンギパインの抑制に加え、溶血・血液凝縮・バイオフィルム形成もケルセチンが阻止した。また、分子...