ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
90件中 41-50件を表示

神経疾患の予防と治療における、Nrf2シグナル伝達経路のケルセチンによる標的化: 新たな開発の概要と最新情報

Targeting Nrf2 signaling pathway by quercetin in the prevention and treatment of neurological disorders: An overview and update on new developments

著作名:
Mohammad Yasin Zamanian
Afsaneh Soltani
Zahra Khodarahmi
Ameer A. Alameri
Athemar M. R. Alwan
Andrés Alexis Ramírez-Coronel
Rasha Fadhel Obaid
Munther Abosaooda
Mahsa Heidari
Maryam Golmohammadi
Mahdieh Anoush
出典:
Fundamental & Clinical Pharmacology
2023
37
1050-1064
DOI:
10.1111/fcp.12926
要旨:
ケルセチンの神経保護作用と、標的としてのNrf2に焦点を当てた総説。1) 脳卒中における、Nrf2の刺激に基づく虚血再灌流傷害と運動機能障害の軽減、2) 外傷性脳損傷における、Nrf2経路の活性化による神経炎症と酸化的損傷の軽減、3) ア...

転移性前立腺癌に対してケルセチンは、局所疾患より信頼性の高い治療法を提供する: in vitro 研究

Quercetin can be a more reliable treatment for metastatic prostate cancer than the localized disease: An in vitro study

著作名:
Akram Mirzaei
Roham Deyhimfar
Helia Azodian Ghajar
Rahil Mashhadi
Maryam Noori
Hossein Dialameh
Ziba Aghsaeifard
Seyed Mohammad Kazem Aghamir
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2023
27
1725-1734
DOI:
10.1111/jcmm.17783
要旨:
ヒト由来前立腺癌細胞株PC-3およびLNCaPに対するケルセチンのIC50値は、20および10 μMであった。ケルセチンは両細胞のG1期を停止して、コロニー形成と遊走を阻害した。ケルセチンはmRNAレベルにて、オステオポンチンa・オステオポンチ...

(-)-エピカテキンとケルセチンを同時に担持した新規ハイブリッドイヌリン–大豆蛋白質ナノ粒子とin vitro評価

Novel Hybrid Inulin–Soy Protein Nanoparticles Simultaneously Loaded with (-)-Epicatechin and Quercetin and Their In Vitro Evaluation

著作名:
Jocelyn C. Ayala-Fuentes
Maryam Soleimani
Jonathan Javier Magaña
Jose Mario Gonzalez-Meljem
Rocio Alejandra Chavez-Santoscoy
出典:
Nanomaterials
2023
13
1615
DOI:
10.3390/nano13101615
要旨:
イヌリンと大豆蛋白質から成るハイブリッドナノ粒子に、ケルセチンとエピカテキンを共担持した。得られた新規ナノ製剤の粒径は280.17±13.42 nm、ゼータ電位は−18.267±0.83 mVであった。ケルセチンの封入効率は92.05±1.95%であり、エピ...

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のβ-ラクタマーゼ阻害剤を、フラボノイドからコンピュータ創薬アプローチで探索する

Identification of Potential Inhibitors for Beta-Lactamase in Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus from Flavonoids Using a Computational Drug Discovery Approach

著作名:
Amirreza Abdollahian
Maryam Hazhirkamal
Mohammad Taheri
Fatemeh Nouri
Amir Taherkhani
出典:
Letters in Drug Design & Discovery
2023
20
1086-1097
DOI:
10.2174/1570180819666220610112231
要旨:
黄色ブドウ球菌がメチシリン耐性を獲得する鍵は、β-ラクタマーゼの産出にある。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に有効な抗菌剤をフラボノイドから探索すべく、分子ドッキングと分子動力学シミュレーションにて、同酵素との親和性...

トリプルネガティブ乳癌にて、ケルセチンを含む固体脂質ナノ粒子はSmad2/Smad3のリン酸化とβ-カテニンシグナル伝達を減少して、乳癌幹細胞を効果的に阻害する

Effective inhibition of breast cancer stem cell properties by quercetin-loaded solid lipid nanoparticles via reduction of Smad2/Smad3 phosphorylation and β-catenin signaling pathway in triple-negative breast cancer

著作名:
Mahdi Hatami
Maryam Kouchak
Alireza Kheirollah
Layasadat Khorsandi
Mojtaba Rashidi
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2023
664
69-76
DOI:
10.1016/j.bbrc.2023.03.077
要旨:
新規に調製したケルセチンを含む固体脂質ナノ粒子は、粒径が154 nmで、ゼータ電位は−27.7 mV、ケルセチンの封入効率は99.6%であった。トリプルネガティブ乳癌細胞MDA-MB-231にナノ粒子を作用すると、フリーのケルセチンと比べて細胞毒...

抗炎症および抗酸化剤としてのケルセチンのin vitro実験と分子ドッキング

In vitro and Molecular Docking Analysis of Quercetin as an Anti-Inflammatory and Antioxidant

著作名:
Alireza Bastin
Maryam Teimouri
Sanaz Faramarz
Maryam Shabani
Amirhossein Doustimotlagh
Asie Sadeghi
出典:
Current Pharmaceutical Design
2023
29
883 - 891
DOI:
10.2174/1381612829666230330084043
要旨:
末梢血単核細胞をリポ多糖で刺激すると、炎症誘導物質の上昇とNF-κBのリン酸化が顕著であったが、ケルセチンを添加すると抑制できた。ケルセチンは濃度依存的にSODとGPxを増大して、リポ多糖の酸化ストレスに対抗した。分子ドッキング...

アレルギー性喘息のラットにて、ケルセチンは炎症と酸化-抗酸化不均衡を緩和する

The Alleviating Impacts of Quercetin on Inflammation and Oxidant-antioxidant Imbalance in Rats with Allergic Asthma

著作名:
Mohammad Amin Rajizadeh
Mohammad Abbas Bejeshk
Amir Hossein Doustimotlagh
Hamid Najafipour
Maryam Eftekhari
Merat Mahmoodi
Mahdokht Azizi
Fahimeh Rostamabadi
Hossein Pourghadamyari
出典:
Iranian Journal of Allergy, Asthma and Immunology
2023
22
138-149
DOI:
10.18502/ijaai.v22i2.12675
要旨:
オボアルブミンで惹起した喘息のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、血中と肺組織のGata-3・TNF-α・TGF-β・IL-1β・α-SMAの発現を遺伝子レベルで減少し、T-betは上昇して抗炎症作用を発揮した。ケルセチンはまた、マ...
要旨:
膀胱癌に対するケルセチンの効果を、細胞および分子メカニズムの観点から包括的に論じた総説。主な内容として、膀胱癌細胞の増殖阻害・p-P70S6Kの発現の低下・p-AMPKによるアポトーシスの誘導・AMPK/mTORカスケードを取上げる。

ケルセチンを含むリポソームは効果的にアポトーシスを誘導し、結腸直腸癌細胞の上皮成長因子受容体の発現を減少する

Quercetin-loaded Liposomes Effectively Induced Apoptosis and Decreased the Epidermal Growth Factor Receptor Expression in Colorectal Cancer Cells: An In Vitro Study

著作名:
Fatemeh Keshavarz
Maryam Dorfaki
Hasan Bardania
Fatemeh Khosravani
Paria Nazari
Ghasem Ghalamfarsa
出典:
Iranian Journal of Medical Sciences
2023
48
321-328
DOI:
10.30476/ijms.2022.95272.2658
要旨:
ケルセチンを含むリポソームを新規に設計し、粒径が150±10 nmのナノ粒子を得た。ヒト由来結腸直腸癌細胞株SW48に対するIC50値は10.65 μg/mLであり、フリーのケルセチンは18.74 μg/mLであった。ナノリポソームを50 μg/mLの濃度で同細胞...

食物性ケルセチンは、コイの成長・体組成・血液・免疫力・エロモナスハイドロフィラ感染への抵抗性を改善する

Dietary quercetin improved growth, body composition, haematology, immunity and resistance to Aeromonas hydrophila infection in common carp (Cyprinus carpio)

著作名:
Saade Abdalkareem Jasim
Reyadh H. Al-Mosawi
Kakhor Khalikov
Walid Kamal Abdelbasset
Irfan Ahmad
Shehla Shoukat
Mohammed Abed Jawad
Hafsan Hafsan
Yasser Fakri Mustafa
Maryam Norbakhsh
出典:
Aquaculture Research
2022
53
6910-6920
DOI:
10.1111/are.16156
要旨:
ケルセチンを混ぜた餌を、0(不添加), 0.1, 0.5, 1.0%の濃度で4種類作成し、コイを飼育した。ケルセチンは、60日後の生存率・体重増加・飼料ー体重転換率を用量依存的に改善した。体組成の分析結果は、0.5および1.0%群が他群と比べて蛋...