ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
90件中 61-70件を表示

パーキンソン病の治療のための魅力的な標的としてのケルセチンの批判的解析

A Critical Analysis of Quercetin as the Attractive Target for the Treatment of Parkinson’s Disease

著作名:
Ozlem Bahadır Acıkara
Gökçe Şeker Karatoprak
Çiğdem Yücel
Esra Küpeli Akkol
Eduardo Sobarzo-Sánchez
Maryam Khayatkashani
Mohammad Amjad Kamal
Hamid Reza Khayat Kashani
出典:
CNS & Neurological Disorders - Drug Targets
2022
21
795 - 817
DOI:
10.2174/1871527320666211206122407
要旨:
パーキンソン病に対するケルセチンの効果をまとめた総説。前半は、抗酸化作用・SIRT1の活性化を介したオートファジーの推進・Nrf2-AREの活性化・PON2の誘導の観点から、ケルセチンの神経保護効果を論じる。後半では、ケルセチンのバイ...

ケルセチンは骨肉腫細胞のDNA修復を防ぐ一方で、シスプラチンが誘発したアポトーシス・DNA損傷応答・miR-22の発現を増強する

Quercetin Augments Cisplatin-Induced Apoptosis, DNA Damage Response, and MiR-22 Expression While It Prevents DNA Repair in Osteosarcoma Cells

著作名:
Faezeh Malakoti
Maryam Majidinia
Yasin Ahmadi
Bahman Yousefi
Darioush Shanebandi
出典:
Drug Research
2022
72
378-384
DOI:
10.1055/a-1800-6030
要旨:
骨肉腫細胞の治療にはシスプラチンがしばしば用いられるが、ケルセチンの併用効果をSaos-2細胞で検証した。Saos-2細胞へのIC50値は、シスプラチン単独時作用は6.12 µMであったが、ケルセチンを組合せると4.25 µMになった。両者の組合...

ナノ化したケルセチンを基盤とする光線力学的療法による、虫歯の病原バイオフィルムを標的としてのミュータンス連鎖球菌のクオラムセンシング阻害

Quorum quenching of Streptococcus mutans via the nano-quercetin-based antimicrobial photodynamic therapy as a potential target for cariogenic biofilm

著作名:
Maryam Pourhajibagher
Mojgan Alaeddini
Shahroo Etemad-Moghadam
Bahman Rahimi Esboei
Rashin Bahrami
Rezvaneh sadat Miri Mousavi
Abbas Bahador
出典:
BMC Microbiology
2022
22
125
DOI:
10.1186/s12866-022-02544-8
要旨:
ナノ化したケルセチンを調製し、虫歯の原因菌であるミュータンス連鎖球菌のバイオフィルム形成阻害最小濃度(MBIC)を128 μg/mLと決定した。光線力学的療法を施した後のミュータンス連鎖球菌の代謝活性は、対照値と比較して85.7%(ナノ...

メタボリックシンドロームと関連患者における、脂質プロファイルおよび炎症マーカーに対するケルセチン摂取の効果: 無作為化比較試験のシステマティックレビューおよびメタ解析

The effects of quercetin supplementation on lipid profiles and inflammatory markers among patients with metabolic syndrome and related disorders: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials

著作名:
Reza Tabrizi
Omid Reza Tamtaji
Naghmeh Mirhosseini
Kamran B. Lankarani
Maryam Akbari
Seyed Taghi Heydari
Ehsan Dadgostar
Zatollah Asemi
出典:
Critical Reviews in Food Science and Nutrition
2020
60
1855-1868
DOI:
10.1080/10408398.2019.1604491
要旨:
各種データベース検索して得た、ケルセチンの脂質プロファイルおよび炎症マーカーに対する効果を報告した無作為化比較対照臨床研究の16件を対象に、システマティックレビューとメタ解析を行った。その結果、ケルセチンは総コレステロ...

ケルセチンは女性II型糖尿病患者の循環器リスク因子と炎症性バイオマーカーを改善するか: 二重盲検無作為化比較臨床試験

Does Quercetin Improve Cardiovascular Risk factors and Inflammatory Biomarkers in Women with Type 2 Diabetes: A Double-blind Randomized Controlled Clinical Trial

著作名:
Maryam Zahedi
Reza Ghiasvand
Awat Feizi
Gholamreza Asgari
Leila Darvishi
出典:
International Journal of Preventive Medicine
2013
4
777–785
DOI:
?
要旨:
35~55歳の女性II型糖尿病患者72名を対象とする、ケルセチンの効果を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、36名はケルセチン500 mg/dayを10週間服用し、残る36名にはプラセボを投与して対照とした。服用前後における収縮期...

II型糖尿病における酸化ストレス・血糖コントロール・脂質プロファイル・インスリン抵抗性に対するケルセチン摂取の効果: 無作為化臨床試験

The Effect of Quercetin Supplementation on Oxidative Stress, Glycemic Control, Lipid Profile and Insulin Resistance in Type 2 Diabetes: A Randomized Clinical Trial

著作名:
Zohreh Mazloom
Seyedeh Maryam Abdollahzadeh
Mohammad Hossein Dabbaghmanesh
Abbas Rezaianzadeh
出典:
Journal of Health Sciences and Surveillance System
2014
2
8-14
DOI:
?
要旨:
30~60歳のII型糖尿病患者47名を対象とする、ケルセチンの効果を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、26名はケルセチン250 mg/dayを8週間服用し、残る21名にはプラセボを投与して対照とした。ケルセチン群は対照群と比べて...

ケルセチンはmTORと低酸素誘導因子1α(HIF-1α)を阻害して、SARS-CoV-2感染およびCOVID-19関連の癌進行に効果を発揮する

Quercetin potential effects against SARS-CoV-2 infection and COVID-19-associated cancer progression by inhibiting mTOR and hypoxia-inducible factor-1α (HIF-1α)

著作名:
Hamidreza Zalpoor
Maryam Bakhtiyari
Mahsa Liaghat
Mohsen Nabi-Afjadi
Mazdak Ganjalikhani-Hakemi
出典:
Phytotherapy Research
2022
36
2679-2682
DOI:
10.1002/ptr.7440
要旨:
COVID-19に関連するケルセチンの新たな役割を、予測的な見解を述べた総説。まずイントロ代わりに、COVID-19におけるmTORとHIF-1αの活性化を論じる。ケルセチンの抗COVID-19効果と抗癌効果を述べた後、mTORとHIF-1αの阻害作用を論じる...

ケルセチンは炎症応答の緩和と酸化ストレスの調節により、ジクロフェナクが誘発したラットの腎損傷を改善する

Quercetin exerts an ameliorative effect in the rat model of diclofenac-induced renal injury through mitigation of inflammatory response and modulation of oxidative stress

著作名:
Farzad Izak-Shirian
Maryam Najafi-Asl
Behzad Azami
Esfandiar Heidarian
Mohammad Najafi
Mansoor Khaledi
Ali Nouri
出典:
European Journal of Inflammation
2022
20
10.1177/1721727X221086530
DOI:
10.1177/1721727X221086530
要旨:
ジクロフェナクで惹起したラットの腎損傷は、ケルセチンが効果的に改善した。ジクロフェナクがもたらした腎組織へのリンパ球の浸潤は、ケルセチンの共投与で劇的に減少し、正常に近づけた。ジクロフェナクが増大した炎症誘導性因子(TN...

メタボリックシンドロームと関連障害の患者における、ケルセチン摂取の血圧および内皮機能に対する効果: 無作為化比較試験のシステマティックレビューとメタ解析

The Effects of Quercetin Supplementation on Blood Pressures and Endothelial Function Among Patients with Metabolic Syndrome and Related Disorders: A Systematic Review and Meta-analysis of Randomized Controlled Trials

著作名:
Omid R. Tamtaji
Alireza Milajerdi
Ehsan Dadgostar
Fariba Kolahdooz
Maryam Chamani
Elaheh Amirani
Hamed Mirzaei
Zatollah Asemi
出典:
Current Pharmaceutical Design
2019
25
1372 - 1384
DOI:
10.2174/1381612825666190513095352
要旨:
各種データベースを検索して得た、メタボリックシンドローム患者における、ケルセチンの摂取が、血圧および内皮機能に効果を示した無作為化プラセボ対照臨床研究の論文8件を対象に、システマティックレビューとメタ解析を行った。その...

ケルセチンとミント油を共送達する口腔洗浄用リポソーム製剤

Mouthwash Formulation Co-Delivering Quercetin and Mint Oil in Liposomes Improved with Glycol and Ethanol and Tailored for Protecting and Tackling Oral Cavity

著作名:
Ines Castangia
Maria Manconi
Mohamad Allaw
Matteo Perra
Germano Orrù
Sara Fais
Alessandra Scano
Elvira Escribano-Ferrer
Mansureh Ghavam
Maryam Rezvani
Maria Letizia Manca
出典:
Antioxidants
2022
11
367
DOI:
10.3390/antiox11020367
要旨:
抗菌作用と抗酸化作用を持つ口腔洗浄剤を得るべく、ケルセチンとミント油を含むリポソーム製剤を設計した。二分子膜成分に大豆レシチンとTween 80を用い、分散剤にリン酸緩衝液・プロピレングリコール・エタノールを用いてリポソーム...