ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
418件中 131-140件を表示

フェリチン/キトオリゴ糖系二重コンパートメント乳濁液の物性制御とメカニズム、クルクミンとケルセチンとの共封入化への応用

Properties regulation and mechanism on ferritin/chitooligosaccharide dual-compartmental emulsions and its application for co-encapsulation of curcumin and quercetin bioactive compounds

著作名:
Junlu Gao
Xiaoyi Tan
Hongjie Dai
Hongxia Wang
Hai Chen
Yuhao Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
458
140243
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140243
要旨:
複数の区画を含む二重コンパートメント乳濁液は、異なる薬物を共封入化できる利点がある。新規二重コンパートメント乳濁液を設計するにあたり、クルマエビ由来のフェリチンとキトオリゴ糖の比率を最適化した。その結果、配合比2:1が厚...

ケルセチンはPim1を上方調節しオートファジーを強化にて、ロピバカインがSH-SY5Y細胞に誘発した神経毒性を軽減する

Quercetin attenuated ropivacaine-induced neurotoxicity in SH-SY5Y cells through upregulating Pim1 and enhancing autophagy

著作名:
Yinghai Liu
Ling Ren
Yangyang Sun
Jing Yan
Gu Gong
出典:
Heliyon
2024
10
e33829
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e33829
要旨:
局所麻酔薬ロピバカインを投与したヒト神経芽細胞SH-SY5Yはアポトーシスにより生存率が減少したが、ケルセチンは生存率を回復した。同時に、ケルセチンはLC3IIとベクリン-1の発現を上昇してオートファジーを促進し、Pim1の発現も増大...

アセトアミノフェンがラットに誘発した急性腎毒性における、幹細胞とルチンの有望な緩和効果

Histopathological evaluation of the potential ameliorating effects of stem cells and rutin against acute renal toxicity induced by acetaminophen in male rats

著作名:
Rabha E. A. El-Dduob
Eda M. A. Alshailabi
出典:
International Science and Technology Journal
2024
34
10.62341/reho4630
DOI:
10.62341/reho4630
要旨:
アセトアミノフェン750 mg/kgを投与したラットは、うっ血を伴う血管周辺のむくみ・尿細管の劣化・糸球体の劣化・炎症細胞の腎組織への浸潤が見られた。しかし、ルチンの投与もしくは骨髄間葉系幹細胞は、この様な異常を改善して腎保護...

温度勾配制御の合理的設計に基づく、ルチンとスクロースをワンポットで酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)に変換するカスケード触媒反応

A novel cascade catalysis for one-pot enzymatically modified isoquercitrin (EMIQ) conversion from rutin and sucrose using rationally designed gradient temperature control

著作名:
Yu-Fan Zhan
Zhuo-Hao Meng
Cheng-Hai Yan
Min Tan
Marriam Khurshid
Yi-Jiangcheng Li
Shao-Jun Zheng
Jun Wang
出典:
Food Chemistry
2024
457
140163
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140163
要旨:
酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)の合成は従来、高価なイソケルシトリンとシクロデキストリンを原料に用いていた。今回、出発原料を安価なルチンとスクロースに変更する新製法を見出した。触媒にはα-L-ラムノシダーゼとアミロスクラー...

カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液: 超音波による制御・物性評価・ケルセチン送達への応用

Sodium caseinate/pectin complex-stabilized emulsion: multi-frequency ultrasound regulation, characterization and its application in quercetin delivery

著作名:
Yuxuan Liu
Qiufang Liang
Ying Liu
Arif Rashid
Abdul Qayum
Jamila A. Tuly
Haile Ma
Song Miao
Xiaofeng Ren
出典:
Food Hydrocolloids
2024
156
110316
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110316
要旨:
カゼインナトリウム/ペクチン複合体が安定化する乳濁液を調製する際、20および28 kHzの超音波を照射した。この二重超音波照射法は、油水界面へのカゼインナトリウム/ペクチン複合体の吸着を改善し、油滴サイズを12.60 μmから3.09 μmに...
要旨:
イソラムネチンの抗癌作用に焦点を当てた総説。まず、イソラムネチンが癌細胞に選択毒性を示すのは何故か、in vitroとin vivoの両面から考察する。本論では、活性酸素種が媒介する経路・PI3K/Akt/mTOR経路・NF-κBおよびAkt/ERK経路・...

ケルセチンを含むポリマーリポソームをゼラチン/ポリエチレングリコール/葉酸でコーティングして、長期循環と抗癌活性を高める

Development and Characterization of Quercetin-Loaded Polymeric Liposomes with Gelatin–Poly(ethylene glycol)–Folic Acid Coating to Increase Their Long-Circulating and Anticancer Activity

著作名:
Anh-Minh Nguyen-Huu
Ngoc Thuy Trang Le
Minh Hoang Vo Do
Pham Nguyen Dong Yen
Tien-Dung Nguyen-Dinh
Ngoc Hoi Nguyen
Dai Hai Nguyen
出典:
ACS Applied Bio Materials
2024
7
4454–4470
DOI:
10.1021/acsabm.4c00334
要旨:
癌細胞への送達効率を向上すべく、化学的に合成したゼラチン・ポリエチレングリコール・葉酸を単一のポリマーとして用いて、ケルセチンを含むリポソームをコーティングした。得られた新規リポソーム製剤をヒト由来乳癌細胞株MCF-7に投...

ルチン/β-シクロデキストリン包接複合体の抗酸化作用: 実験および量子化学研究

Antioxidant activity of an inclusion complex between rutin and β-cyclodextrin: experimental and quantum chemical studies

著作名:
Thi Lan Pham
Thi Thu Ha Nguyen
Tuan Anh Nguyen
Irina Le-Deygen
Thi My Hanh Le
Xuan Minh Vu
Hai Khoa Le
Cuong Bui Van
T. R. Usacheva
Thanh Tung Mai
Dai Lam Tran
出典:
RSC Advances
2024
14
18330-18342
DOI:
10.1039/D4RA02307B
要旨:
ルチン/β-シクロデキストリン包接複合体を合成し、構造はIRスペクトルおよび示差走査熱量より確認した。得られた包接複合体のDPPHラジカル消去活性は、EC50値が12.27 μMであり、フリーのルチンの15.47 μMと比べて向上した。ルチンとβ-...

センジュラン(Yucca aloifolia variegate)はHIV-1プロテアーゼを標的として抗HIVとして機能する: in silico探索

Computational investigation of Y. aloifolia variegate as anti-Human Immunodeficiency Virus (HIV) targeting HIV-1 protease: A multiscale in-silico exploration

著作名:
Riyan Alifbi Putera Irsal
Gusnia Meilin Gholam
Maheswari Alfira Dwicesaria
Fernanda Chairunisa
出典:
Pharmacological Research - Modern Chinese Medicine
2024
11
100451
DOI:
10.1016/j.prmcm.2024.100451
要旨:
センジュラン(千寿蘭、Yucca aloifolia variegate)はフラボノイドを多く含み、抗ウィルス作用が期待できる。そこでセンジュランの構成成分を対象として、HIV-1プロテアーゼの結合ポケットと親和性を持つ化合物を、分子ドッキングにて...

ケルセチンのナノ結晶がバイオアベイラビリティを向上する: 安定剤がin vitro/in vivoの性能に与える影響

Quercetin nanocrystals for bioavailability enhancement: Impact of different functional stabilizers on in vitro/in vivo drug performances

著作名:
Yuwen Zhu
Fei Hu
Chengying Shen
Baode Shen
Hailong Yuan
出典:
Pharmaceutical Development and Technology
2024
29
551-558
DOI:
10.1080/10837450.2024.2361654
要旨:
ケルセチンのナノ結晶を経口投与するにあたり、安定剤ヒドロキシプロピルメチルセルロースE15(HPMC E15)・ポロキサマー407(P407)・ポロキサマー188(P188)・α-トコフェロールポリエチレングリコールコハク酸(TPGS)・グリチルリチン(GL)...