ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
365件中 151-160件を表示

ルチンは老化に伴う酸化ストレスを軽減する: 分子ドッキング研究

Rutin Attenuates Oxidative Stress Associated with Aging: Molecular Docking Study

著作名:
Ali H. El-Far
Shaimaa Mohamad Saafan
Shymaa A. Mohamed
Fayza A. El Tedawy
Abdelwahab A. Alsenosy
出典:
Damanhour Journal of Veterinary Sciences
2023
10
32-37
DOI:
10.21608/DJVS.2022.165692.1096
要旨:
老化に関連するバイオマーカーとルチンとの親和性を分子ドッキングで検証した。対象とした蛋白質は、AKT1・PK3CD・PK3CG・ヒトβ-ガラクトシダーゼ・カスパーゼ-8・カスパーゼ-9・カスパーゼ-3であり、算出されたpKi値はそれぞれ7.85, ...

リポ多糖がヤギ第一胃上皮細胞に誘発した損傷は、ルチンが軽減する

Rutin alleviated lipopolysaccharide-induced damage in goat rumen epithelial cells

著作名:
Jinshun Zhan
Zhiyong Gu
Haibo Wang
Yuhang Liu
Yanping Wu
Junhong Huo
出典:
Animal Bioscience
2024
37
303-314
DOI:
10.5713/ab.23.0028
要旨:
ヤギ第一胃上皮細胞にルチンを投与すると、経上皮電気抵抗を著しく向上した。リポ多糖で刺激した同細胞へのルチンの投与は、SOD・GPx・カタラーゼの活性を上昇し、活性酸素種・マロンジアルデヒド・乳酸脱水素酵素を減少し、アポトー...

ケルセチン・タンニン酸・サリチル酸によるメタンの低減: in vitroのメタン生成と発酵における分子構造の影響

Methane reduction by quercetin, tannic and salicylic acids: influence of molecular structures on methane formation and fermentation in vitro

著作名:
Natalja P. Nørskov
Marco Battelli
Mihai V. Curtasu
Dana W. Olijhoek
Élisabeth Chassé
Mette Olaf Nielsen
出典:
Scientific Reports
2023
13
16023
DOI:
10.1038/s41598-023-43041-w
要旨:
第一胃反芻をシミュレーションしたin vitro発酵における、通常飼料であるトウモロコシサイレージの添加物(没食子酸・サリチル酸・タンニン酸・カテキン・エピカテキン・ケルセチン・ルチン・サリシン)の、メタン生成への影響を調査し...

ケルセチンを多く含む、ベントナイトで強化したデンプン-ゼラチン系生体プラスチックの抗菌活性

Development and evaluation of quercetin enriched Bentonite-reinforced starch-gelatin based bioplastic with antimicrobial property

著作名:
Hibah Mubarak Aldawsari
Sabna Kotta
Hani Z. Asfour
Sajith Vattamkandathil
Mahmoud Abdelkhalek Elfaky
Lubna Y. Ashri
Shaimaa M. Badr-Eldin
出典:
Saudi Pharmaceutical Journal
2023
31
101861
DOI:
10.1016/j.jsps.2023.101861
要旨:
デンプン-ゼラチン系生体プラスチックの機械的な強度を向上すべく、鉱物粘土であるベントナイトでインターカレーションした。この新規複合バイオ材料にケルセチンを担持するに当たり、Box–Behnken計画にて最適化した。得られたケルセ...

脊髄損傷したラットにてケルセチンは、マクロファージ/ミクログリアのM1型への極性化を阻害して、希突起膠細胞の壊死を予防する

Quercetin prevents necroptosis of oligodendrocytes by inhibiting macrophages/microglia polarization to M1 phenotype after spinal cord injury in rats

著作名:
Hong Fan
Hai-Bin Tang
Le-Qun Shan
Shi-Chang Liu
Da-Geng Huang
Xun Chen
Zhe Chen
Ming Yang
Xin-Hua Yin
Hao Yang
Ding-Jun Hao
出典:
Journal of Neuroinflammation
2019
16
206
DOI:
10.1186/s12974-019-1613-2
要旨:
椎弓切除術で惹起した脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。脊髄損傷の治療においてケルセチンは、希突起膠細胞の壊死を大幅に減少し、かつ、同細胞のアポトーシスと再生には影...
要旨:
麻酔薬チオペンタールで眠らせた生後5日のヒヨコに、スクラレオール・ケルセチン・カフェインの組合せを投与した。その結果、それぞれの単独投与時と比較して顕著に、睡眠時間を短縮し入眠までの時間を長くした。分子ドッキングの結果...

肺炎連鎖球菌のin vivoおよびin vitro感染における、新規ニューモリシン阻害剤としてのイソラムネチン

Isorhamnetin as a novel inhibitor of pneumolysin against Streptococcus pneumoniae infection in vivo/in vitro

著作名:
Yinuo Zou
Haiting Wang
Juan Fang
Hongxiang Sun
Xuming Deng
Jianfeng Wang
Yanhong Deng
Gefu Chi
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
185
106382
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106382
要旨:
Vitro: 肺炎連鎖球菌の毒性因子ニューモリシンは、A549細胞に溶血を誘発した。しかし、イソラムネチンの存在下では細胞傷害が軽減され、イソラムネチンをニューモリシン阻害剤と認めた。イソラムネチンはまた、肺炎連鎖球菌のバイオフ...

急性アンモニア曝露下にてフェロトーシスが酸化ストレスの発症に先行し、アンモニアがコウライギギ(Pelteabagrus fulvidraco)に誘発したフェロトーシスは、ケルセチンが緩和する

Ferroptosis preceded the onset of oxidative stress under acute ammonia exposure and quercetin relieved ammonia-induced ferroptosis of yellow catfish (Pelteobagrus fulvidraco)

著作名:
Xinran Long
Kewei He
Muzi Zhang
Haibo Jiang
Xianghong Dong
Changan Wang
Jian Shao
Lei Gan
Xiaojuan Hu
Ming Li
出典:
Aquaculture Reports
2023
33
101766
DOI:
10.1016/j.aqrep.2023.101766
要旨:
Vivo: コウライギギ(高麗義義、Pelteobagrus fulvidraco, ナマズ目ギギ科の食用魚)を3群に分け、濃度(0, 5.7, 28.5 mg/L)を変えて96時間アンモニアに暴露した。アンモニアは、生存率の低下・血中アンモニア濃度の上昇・フェロトーシス...

ケルセチンをを含む超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)エクソソームは、II型糖尿病における膵β細胞の生存と機能を維持する

Controlled SPION-Exosomes Loaded with Quercetin Preserves Pancreatic Beta Cell Survival and Function in Type 2 Diabetes Mellitus

著作名:
Manjiao Zhuang
Lei Rao
Yadi Chen
Shangying Xiao
Haishan Xia
Jiangyong Yang
Xiaohua Lv
Dongyun Qin
Chunjie Zhu
出典:
International Journal of Nanomedicine
2023
18
5733-5748
DOI:
10.2147/IJN.S422416
要旨:
エクソソームを超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)で修飾し、さらにケルセチンを担持して、粒径が86.2 nmの均一な粒子を得た。磁場にて得られたナノ製剤は、フリーのケルセチンと比べて水溶性が1.97倍に向上した。ナノ製剤を膵β細胞に作用...

Begonia roxburghii由来のルチンは、フレキシネル赤痢菌がラットに誘発した下痢においてiNOSおよびSep Aの活性を調節する

Rutin from Begonia roxburghii modulates iNOS and Sep A activity in treatment of Shigella flexneri induced diarrhoea in rats: An in vitro, in vivo and computational analysis

著作名:
Rupali S. Prasad
Rupesh V. Chikhale
Nitish Rai
Natasha S. Akojwar
Raksha A. Purohit
Pravesh Sharma
Onkar Kulkarni
Damiki Laloo
Shailendra S. Gurav
Prakash R. Itankar
Satyendra K. Prasad
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
184
106380
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106380
要旨:
ベゴニア科の植物Begonia roxburghiiの根は、東南アジアで食用にされ、伝統医療において下痢の治療に用いられる。その主成分はルチンである。フレキシネル赤痢菌で惹起した下痢のモデルラットに、Begonia roxburghii抽出物もしくはル...