ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
418件中 171-180件を表示

ケルセチン/銅ナノ粒子の殺菌性と抗クオラムセンシング活性を統合した二機能性は、バイオフィルムの形成を防ぐ

Bi-functional quercetin/copper nanoparticles integrating bactericidal and anti-quorum sensing properties for preventing the formation of biofilms

著作名:
Jingjing Cheng
Haixin Zhang
Kunyan Lu
Yi Zou
Dongxu Jia
Hong Yang
Hong Chen
Yanxia Zhang
Qian Yu
出典:
Biomaterials Science
2024
12
1788-1800
DOI:
10.1039/D4BM00034J
要旨:
ケルセチンは優れたクオラムセンシングの阻害作用があるが、その低い水溶性ゆえにバイオフィルムの抑制や殺菌効果につながらない。そこで、ケルセチンと銅イオンの共集合による二機能性ナノ粒子にて対応を検討した。細菌コロニーが生...

韃靼そば由来のルチン: 蓄積・代謝経路・調節メカニズム・強化戦略

Tartary buckwheat rutin: Accumulation, metabolic pathways, regulation mechanisms, and biofortification strategies

著作名:
Lei Wang
Jiali Zhao
Yuanbin Mao
Linling Liu
Chenglei Li
Huala Wu
Haixia Zhao
Qi Wu
出典:
Plant Physiology and Biochemistry
2024
208
108503
DOI:
10.1016/j.plaphy.2024.108503
要旨:
韃靼そばは、ルチンが高含量の重要な作物である。本総説では、韃靼そばにおけるルチンの生合成と分解に関する過去20年間の研究をハイライトする。また、ルチンの蓄積と調節メカニズムにも言及する。これらの情報を基に、ルチン含量を...

淡明細胞型腎細胞癌の治療法の改善: β-ヒドロキシ酪酸とケルセチンは、低酸素が誘発した血管新生と多剤耐性を標的とする

Improved therapy for clear cell renal cell carcinoma: beta-hydroxybutyrate and quercetin target hypoxia-induced angiogenesis and multidrug resistance

著作名:
Nima Mohammadipoor
Raika Naiebi
Seyed Amirhossein Mazhari
Fateme Amooei
Marzieh Owrang
Sahar Dastghaib
Mesbah Shams
Mohammad Hassan Maleki
Sanaz Dastghaib
出典:
Molecular Biology Reports
2024
51
379
DOI:
10.1007/s11033-024-09355-2
要旨:
淡明細胞型腎細胞癌は、血管新生の調節不全と多剤耐性を特徴とする。β-ヒドロキシ酪酸・ケルセチン・両者の組合せの全てが、同癌細胞株Caki-1の生存率を減少した。しかし、低酸素条件下における血管新生関連遺伝子の調節(HIF-1α/2α・V...

子宮内膜症および子宮内膜癌の治療におけるケルセチンの役割: 包括的な総説

The Role of Quercetin for the Treatment of Endometriosis and Endometrial Cancer: A Comprehensive Review

著作名:
Shahla Chaichian
Banafsheh Nikfar
Sepideh Arbabi Bidgoli
Bahram Moazzami
出典:
Current Medicinal Chemistry
2025
32
74-86
DOI:
10.2174/0109298673269733230921092509
要旨:
子宮内膜症と子宮内膜癌の治療における副作用を軽減する視点で、ケルセチンの役割を整理した総説。細胞増殖・アポトーシス・浸潤・炎症・酸化ストレスに章分けして、子宮内膜症と子宮内膜癌に関連する分子標的とケルセチンとの相互作...
要旨:
ケルセチンを担持した固体脂質ナノ粒子の調製に当たり、Box-Behnken実験計画にて、封入効率と粒子サイズを97.8±1.16%および132.16±4.1 nmで最適化した。得られたナノ製剤は、48時間に渡る持続的なケルセチンの放出を可能にした。ヒト...
要旨:
ケルセチンに関する最近のトピックスを集めた、総合的な総説。イントロでは、ケルセチンの起源となる食物と含量を一覧表で示した後、構造と代謝を概説した。本論では、薬理作用・標的分子と伝達経路・治療のためのナノ技術に章分けし...

南極オキアミ油とケルセチンとを共担持したリポソームの調製・物性評価・オレイン酸が誘発した脂肪肝と酸化ストレスの保護効果

Preparation and characterization of Antarctic krill oil/quercetin co-loaded liposomes and their protective effect on oleic acid-induced steatosis and oxidative stress in vitro

著作名:
Yu-Jie Li
Hai Chi
Guo-Qin Liu
出典:
Food & Function
2024
15
2103-2114
DOI:
10.1039/D3FO04291J
要旨:
南極オキアミ油とケルセチンとを共担持して、新規リポソームを設計した。得られたリポソーム製剤は、高い酸化安定性を備え、模擬消化液にてケルセチンの放出を制御した。すなわち、胃液条件下ではケルセチンの放出を抑制し、腸液条件...

原油蒸気の吸入が引き起こすラット胎盤の組織学的変化・生化学的および酸化的ストレスにおける、ケルセチンの調節効果

Modulatory effects of quercetin on histological changes, biochemical and oxidative stress of rat placenta induced by inhalation exposure to crude oil vapor

著作名:
Kaveh Khazaeel
Haifa Ali Hussein
Reza Ranjbar
Mohammad Reza Tabandeh
Jala Amir Salman Alahmed
出典:
Reproductive Toxicology
2024
125
108560
DOI:
10.1016/j.reprotox.2024.108560
要旨:
妊娠15~20日目に原油蒸気に暴露したラットの胎盤は、重量・直径・厚さ・栄養芽細胞が大幅に減少した。原油蒸気はまた、胎盤組織中のカスパーゼ-3とマロンジアルデヒドを上昇し、総抗酸化能・カタラーゼ・GPx・SODは減少して、アポトー...

化学療法が誘発した血小板減少症のラットモデルにおける、ケルセチン・ユカン果実抽出物・桑葉抽出物・イチョウ葉抽出物の回復効果

Effects of quercetin and extracts from Phyllanthus emblica, Morus alba, and Ginkgo biloba on platelet recovery in a rat model of chemotherapy-induced thrombocytopenia

著作名:
Kriangkrai Chawansuntati
Sayamon Hongjaisee
Kittichai Sirita
Kornkamon Kingkaew
Kritsadee Rattanathammethee
Benjawan Kumrapich
Sakaewan Ounjaijean
Aphisek Kongkaew
Nongkran Lumjuan
出典:
Heliyon
2024
10
e25013
DOI:
10.1016/j.heliyon.2024.e25013
要旨:
ケルセチンの含量はユカン果実抽出物 > 桑葉抽出物 > イチョウ葉抽出物の順番であり、抗酸化作用の強さと一致していた。それぞれの抽出物を健康なラットに投与しても、血小板の量に変化はなかった。シクロホスファミドで惹起した血...

デンプンと消化酵素におけるケルセチンの組合せ効果として、ラットの食後血糖値が低下する

The combination effects of quercetin on starch and digestive enzymes reduce postprandial blood glucose in rats

著作名:
Jian-Feng Zhou
Hai-Xia Xu
Zhong-Ping Yin
Ji-Guang Chen
Qing-Feng Zhang
出典:
European Food Research and Technology
2024
250
1189–1199
DOI:
10.1007/s00217-023-04455-y
要旨:
ケルセチンはデンプンと複合体を形成し、ケルセチンの割合が増加するとデンプンの消化率が低下した。ケルセチンはα-グルコシダーゼに非常に強い阻害活性を示したが、α-アミラーゼに対する阻害活性は弱かった。ケルセチン-デンプン複合...